« すき家(小諸市) | トップページ | 麺匠 文蔵(佐久市) »

2006.05.15

菜の花公園(飯山市)

この前の日曜日に、飯山市の「菜の花公園」に菜の花を見に行ってきました。例年より開花が一週間くらい遅かったようで、GWに遅れること一週間でやっと満開になったようです。というころで高速を飛ばして行ってきました。小諸より1時間半くらいで到着しました。

ここには毎年訪れているのですが、何度来ても黄色いじゅうたんは見応えがありますね~ 結構広くて起伏もあるのでいい運動になります。満開と言うことで多くのお客さんが菜の花を見に来ていました。来年もぜひ見に行きたいですね~(^o^)

いいやま菜の花まつりの公式サイトはこちら

菜の花公園の様子を撮影したビデオはこちら!!(ビデオをご覧になるには、Windows Media Player 9 以上が必要です)

movie.gifnanohana2006.wmv(3:29) 600Kbpsmovie.gif

Dsc09540

Dsc09462

Dsc09487

Dsc09493

Dsc09506

Dsc09513

Dsc09464

Dsc09542

Dsc09507

Dsc09541

Dsc09466

Dsc09515

Dsc09510

今年は愛犬のももも連れて行きました。天気が良かったので暑そうにしていましが、とても喜んでいましたよ~(^o^)

Dsc09519

Dsc09485

Dsc09471

Dsc09526

Dsc09532

Dsc09533


菜の花公園の帰りに「道の駅 ハイウェイオアシス おぶせ」に立ち寄りました。ここは道の駅であるとともに、ハイウェイオアシスなので高速道路からも行くことができます。またETC車はここから高速に出入りできる「スマートIC」も利用できます。僕の愛車もETCを設置しているので、スマートICで高速に入りました。便利ですね~

Dsc09546

施設内には広い公園もあり、大勢のお客さんでにぎわっていました。

Dsc09548

ここでは小布施の名産、栗を使った「栗ソフトクリーム」をいただきました。ほんのり栗の甘みがして、とても美味しかったですよ~(^o^)

Dsc09544



| |

« すき家(小諸市) | トップページ | 麺匠 文蔵(佐久市) »

信州の花・自然」カテゴリの記事

コメント

ももちゃんとまちゃさんのスナップ写真、いい感じですね~。
ももちゃんの顔、だんだんとまちゃさんに似てきているような。。。
顔立ちというよりも、表情が似ているのかな。
二人ともリラックスしていて、ほのぼのです~。

投稿: tara | 2006.05.15 21:17

まちゃさん、こんばんは。
飯山の菜の花今見頃なんですね。GWのころまだ咲いてないってニュースで言ってたの思い出しましたよ。
それにしても、黄色と緑の花の絨毯はキレイですね。春をめいっぱい感じますよ。
ももちゃんも一緒だったんですね。車酔いとか大丈夫なんですね。愛犬とドライブは素敵ですね。

おぶせの栗ソフトおいしそうですね。今度旦那と娘といってみます!

投稿: remama | 2006.05.15 22:38

1昨年までそこで仕事をしていたので、懐かしく見させてもらいました。

投稿: 作太郎 | 2006.05.15 23:08

5年前に 行ったことがあります。
タロウも一緒でした。
そのときも お天気が良すぎて(?)
ちょっと暑かったですね。
タロウも 暑そうにしていた記憶があります。

童謡「ふるさと」の ふるさとでもあるんですよね。

また行きたいな

投稿: たろっち | 2006.05.16 09:45

taraさん、remamaさん、作太郎さん、たろっちさん、こんにちは~

■taraさん
ペットと飼い主ってよく似てくるって言いますけれど、本当なんでしょうかねぇ~?確かにこの写真は似ていますね(笑)
天気が良くて楽しい一日でした~

■remamaさん
例年だとGW中が満開なのですが、今年は雪が多かったこともありちょっと遅くなりましたが、見事でした。
小布施の道の駅(ハイウェイオアシス)もとても立派な施設でしたよ。ぜひどうぞ~~

■作太郎さん
へぇ~、ここでお仕事をなさっていたんですね~
どのようなお仕事なのでしょう?
それにしても今年も綺麗に咲き誇っていました!

■たろっちさん
天気が良すぎてももは「ハァハァ」していましたが、あのぐらいは大丈夫なんでしょうかね?何しろ犬を飼ってから初めての夏のなので…
童謡の「ふるさと」のふるさとだったんですか~~!!それは知りませんでした。勉強になります。

投稿: まちゃ | 2006.05.16 11:11

まちゃさん、今年もきれいなお写真を私の所にもありがとうございました(^-^ )
昨年も見頃を見せて頂いて、本当にきれいでしたものね。やはり信州一の規模だけはあります。
GWに見られなかったのは残念な方も多かったと思いますが、開花が遅れると長く楽しめる気がしてそれもいいですね。 目にも鮮やかできれいです。
ももちゃんもホント気持ち良さそうですね(’-’*)
この栗のソフトクリームの名前は、”ソフト栗いむ”ではなかったですか?(笑)

投稿: 奥さんKEIKO | 2006.05.16 11:36

飯山では今満開なんですか。
ここ南房総では二月頃から咲いています。もうほとんどが実を付け枯れています。
もも氏もゴキゲンのようですね。

投稿: きょ仙 | 2006.05.16 13:57

今晩は。閑話ノートと申します。
TB有難うございました。素晴しい写真を拝見しました。愛犬は柴ですか。可愛らしくポーズをとって。。。
僕もむかし柴犬を飼っていたのですが、さすがに遠地までは連れて行きませんでした。
小諸にお住まいですか。僕は諏訪市に住んでいます。それでは又。

投稿: 閑話ノート | 2006.05.16 21:44

奥さんKEIKOさん、きょ仙さん、閑話ノートさん、こんにちは~

■奥さんKEIKOさん
我が家では毎年飯山の菜の花を見に行くのが恒例となりました。高速で行けば1時間半で行けるんですよね。
開花は遅れていましたが、見事に咲きました。
ソフトクリームの名前は、食い気で失念しました(笑)

■きょ仙さん
千葉と信州じゃこんなに差があるんですね~ 3ヶ月も違うなんてビックリです!
ももはこういったところに連れて行くと、リードをグイグイ引っ張って困っています(笑)

■閑話ノートさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
我が家の愛犬はまだ1才にもならないので(ただいま11ヶ月)、やんちゃんで困っています(笑)
閑話ノートさんは諏訪にお住まいなんですね!諏訪はお気に入りのラーメン店がたくさんあるので、よく訪れるんですよ。

投稿: まちゃ | 2006.05.17 06:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜の花公園(飯山市):

» 北信濃紀行 その三 [閑話ノート]
写真は満開の菜の花畑  ◇飯山と千曲川 飯山市のとなりの(信州)中野市や山ノ内町などは、なんども訪れたことがあるが飯山市は初めてであった。この日訪れる前の飯山の印象は、せまい谷間(たにあい)に町があるのかと思った。来てみると意外に広いのに驚いた。市の中心部を千曲川が流れている。この河川の沖積により盆地が広がったのである。 千曲川といえば、自然主義文学の代表的小説家、島崎藤村の『千曲川のスケッチ』を思い出す。藤村�... [続きを読む]

受信: 2006.05.16 21:32

» 菜の花まつり (長野県飯山市) [うたかたの記]
今日は新潟県に接する北信濃の飯山市にやって来ました。 「菜の花畑に入り日うすれ~」の歌で有名なおぼろ月夜の里です。 今日から「菜の花まつり」ですが、咲き具合は全く咲いていない畑から二分咲程度が中心でした。 それでも奥の方にはきれいに咲き始めた所もあって、モデルさんと写真撮影会もやっていました。 餅つき等のイベントもあり、家族連れでお弁当を食べたりくつろいでいる人がたくさんいて、春のいい一日でした。 ... [続きを読む]

受信: 2006.05.17 12:05

» 菜の花 [極楽スキーヤーの屋根裏部屋]
1年ぶりに飯山市の菜の花公園に行きました。 菜の花まつりは昨日で終わっていましたが、花は例年より遅れているようで、ちょうど見頃といった感じでした。 天気も良く、黄色の絨毯のような菜の花が目に眩しいぐらいでした。... [続きを読む]

受信: 2006.05.17 22:04

« すき家(小諸市) | トップページ | 麺匠 文蔵(佐久市) »