オフ会 in 軽井沢の芽衣(軽井沢町)
本日は、「離山草紙(軽井沢だより)」というブログを開設されているta_tsuさん主催のオフ会が軽井沢でありましたので、参加してきました。
会場は、軽井沢72ゴルフコース近くにある「軽井沢の芽衣」というカフェです。軽井沢の芽衣という変った名前のカフェですが、軽井沢在住の作家・内田康夫さんの奥様の早坂真紀さんの著書の名前から由来しているそうです。紅茶を中心にした飲み物や軽食もいただくことができます。
気合を入れたというわけではありませんが(笑)、かなり早く到着してしまい(10:00頃)、一番乗りでした~(笑) でも少ししたらみなさん続々といらっしゃいました。
お店は森林と芝生に囲まれたのどかで静かな場所にあるので、とても雰囲気がよいですね。こんないいカフェがあるなんて、全然知りませんでした。
お店の前はオープンテラスになっています。今回は利用しませんでしたが、晴れた日はこのような屋外でくつろぐのもいいかmしれませんね。このオープンテラスはペットも同伴化だそうですよ。
店内はこんな感じです。天井がすごく高く、木を多用したぬくもりのある空間になっています。う~ん、雰囲気がよいですね~ カップルなどにも受けそうな感じです。
今回はこのガラス張りのテラスでオフ会を行いました。外は冷え込んでいましたが、ガラスなので暖かく、このような日でもゆっくりくつろぐことができます。
今日は軽井沢在住の方々を中心に、総勢20人以上の方が集まり大盛況でした。主催されたta_tsuさんもおっしゃっていましたが、オフ会というよりかはお茶会という感じで、各自自由に雑談などをするような気軽な雰囲気の会です。
今日、僕がいただいたのは「ダージリンティー」(735円)です。ちょっと渋みが強い紅茶ですが、とても美味しかったです。ポットの中身が終わっても、お店の方が追加のお湯を持ってきてくださったので、タップリと紅茶をいただくことができました。
今回もいろいろな分野で活躍されている方の、貴重なお話をたくさんうかがうことができました。本当に楽しいひとときを過ごすことができました。主催されたたta_tsuさんはじめ、参加されたみなさんどうもありがとうございました。またこういう機会がありましたら、ぜひ参加したいと思います。
【お店データ】
店名 : 軽井沢の芽衣
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町発地1293-10
電話番号 : 0267-48-3838
定休日 : 水曜日 (夏期無休/11月は土日祝のみ営業/12月~3月は休業)
営業時間 : 10:00~17:00 (夏期は ~18:00)
駐車場 : お店の前に10台、少し離れたところに20台
アクセス : JR軽井沢駅より車で10分 軽井沢72ゴルフ北コース近く (地図)
メニュー : 紅茶・フレーバーティー各種 735円、軽井沢の芽衣ブレンド 735円、アイスコーヒー 630円、ケーキ 525円、ケーキセット 1050円、スコーン 525円、スコーンセット 1050円、ホットサンド 840円、ドライカレーライス 840円 他
| 固定リンク | 0
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント
まちゃさん。こんばんは。
今日はお疲れ様でした。また沢山の人が集まりびっくりでした。今日はまちゃさんとは席が離れていたので、まちゃさんのホットな生のグルメ情報をお聞きすることが出来ませんでした。また、次回にでもお話しできたらと思います。
投稿: Tsubasa | 2006.04.23 19:44
こんばんは、もぎ子です。
今日は、初めて参加させていただき、皆さんとお話し出来て楽しかったです。まちゃさんとは、ほとんどお話しできなかったので、次回はお勧めのお店の話しを中心にお話しできたらいいなと思っています。名刺ありがとうございました!
もぎ夫(主人)がまちゃさんのブログお気に入りです!『いやー、ためになるね~今度このお店行ってみたいね!!』と大興奮でした。
それでは、これからも宜しくお願いします!
投稿: もぎ子 | 2006.04.23 21:23
まちゃさん。こんばんは。
今日はとても楽しいオフ会を教えて頂き本当にありがとうございました。またまた信州に行く楽しみが増えました。オフ会の後、「文蔵」にもお連れ頂き、ありがとうございました。まちゃさんのグルメ日記に紹介されているお店を訪ね歩くのは我々の信州に行く最大の楽しみです。これからもどうぞ宜しくお願いします。
投稿: ひでまる | 2006.04.23 23:06
昨日、正面の席にお邪魔したsarasaです。
おしゃべりできてとても楽しかったです。
まだ引越後のことでグルメを楽しむ余裕があまりないのですが、そのうち繰り出そうと思っていますので色々と教えてください!
いちご園は6月になっても質が落ちるわけではないと伺ったので、安くなったら安心してもう一度出かけたいと思います(笑)
投稿: sarasa | 2006.04.24 10:46
Tsubasaさん、もぎ子さん、ひでまるさん、sarasaさん、こんにちは~
みなさん昨日はどうもありがとうございました。楽しいひとときを過ごさせていただきました。
■Tsubasaさん
ホント、大勢の方がいらっしゃいましたね。これもta_tsuさんのお人柄だと思います。
今回は席が離れていてあまりお話ができませんでしたが、機会があればまたゆっくりお話したいですね!
その後、ぶ○~とには行かれましたか?(笑)
■もぎ子さん
今回はあまりお話ができませんでしたが、名刺を渡せて良かったです。また機会がありましたら、ぜひゆっくりお話しましょうね。
ご主人様にもよろしくお伝え下さい。お店に行かれたらぜひ感想をお聞かせ下さい。
■ひでまるさん
遠いところをお越し下さりご苦労さまでした。ホント楽しかったです。ひれまるさん一家の愛犬にも会えたし!
文蔵は次回はぜひ「つけそば」をご賞味下さい。つけそばは文蔵イチオシのメニューです。
次回は佐久バルーンフェスティバルでお会いしたいですね~
■sarasaさん
昨日はありがとうございました。まだ引っ越したばかりで分からない事ばかりでしょうが、僕のブログを参考にして、どうぞ楽しい食べ歩きをなさって下さい。
後半、ご主人様といろいろお話させていただきました。イタリアにおられたことがあるとのことで、現地のこぼれ話など楽しいお話を聞くことができました。石窯を作る計画があるようなので、完成したらぜひ呼んでくださいね!
投稿: まちゃ | 2006.04.24 17:09
まちゃさん、前回に続き参加いただきありがとうございました。今回は、ほとんどお話する時間がなかったのですが、また今度別の機会にでもゆっくり。
最近、佐久界隈でお気に入りは岩村田周辺ですね。「文蔵」以外にも「とりやたまや」にも行きます。おいしいですよ。昨日は、小田井の「牛べ屋」でモツナベいただきました。
投稿: ta_tsu | 2006.04.24 18:15
残念ながら今回もまちゃさんとお話ができませんでした。
妻が、自分の好みに合ったラーメン屋さん、まちゃさんに教えてもらうんだ!って意気込んでいたんですが・・・。
またの機会によろしくお願いしま~す!
投稿: 追分ZZ | 2006.04.24 18:19
こんばんは、もぎ子です!
コメントありがとうございます。
リンクの件、こちらからお願いしたいくらいです!!私のブログにもリンクさせて頂いてもいいでしょうか?
こっちに引っ越して来たものの、色々とお店に足を運んでないので(情報もなく、足を運ぶ勇気も無く)、まちゃさんのブログを大活用させてもらいお勧めのお店に沢山行ってみようと思っています!
夫婦共々、まちゃさんのブログファンです!
投稿: もぎ子 | 2006.04.24 21:09
まちゃさん、こんばんは。
昨日のオフをご一緒しました、ゆっきぃです。
まちゃさんのblogには、引っ越し前後から本当にお世話になってます。どこかへ出かける前には、必ず参考にさせていただいてて、感謝してます。
と、昨日伝えたかったのに、舞い上がってしまってお礼を言えなかったような....すみません。改めて・・・
ありがとうございます!これからも大いに活用させていただきますので、よろしくお願いします。
投稿: ゆっきぃ | 2006.04.24 22:26
まちゃさんこんばんは。Tsubasaです。
その後、『ぶ○~と』ですが、なかなか行く機会がなくまだなんですよ。子連れでは怖くていけないので、一人で行くしかないかなと思っています。
投稿: Tsubasa | 2006.04.24 22:34
ta_tsuさん、追分ZZさん、もぎ子さん、ゆっきいさん、Tsubasaさん、こんにちは~
■ta_tsuさん
今回も素敵な場を提供くださりありがとうございました。本当に楽しいひとときを過ごすことがきました。
とりやたまやはぜひ行ってみたいお店のひとつです。
■追分ZZさん
そうですね~、あまりお話ができなくて残念でした。確かにラーメンは詳しいので(笑)、次回こういう機会がありましたら、ぜひ何でも聞いて下さいね。
■もぎ子さん
早速リンクさせていたdきましたので、ご確認いただけたらと思います。
僕のブログのファンだなんて、とてもうれしいです。食べ歩きの参考になれば幸いです。
■ゆっきいさん
いつもブログの方ご覧いただき、本当にありがとうございます。ゆっきいさんの食べ歩きの参考になっているようで、僕もうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
■Tsubasaさん
ぶ○~と、確かに「行くぞ!!」って意気込まないと、なかなか行けないですよね~(笑)
もし行かれた際はぜひ感想をお聞かせ下さいね!
投稿: まちゃ | 2006.04.25 06:18