« 山番(小諸市) | トップページ | 世界の子いぬ展@アイシティ21(山形村) »

2006.01.20

かるかや(東御市)


人気ブログランキングへGO!!

みなさん、こんばんは~ 明日は長野県内のみならず、東京や大阪でも雪が降るそうです。大学センター試験とも重なるので、受験生のみなさんは大変ですねぇ。

昨日になりますが、東御の「かるかや」でラーメンをいただいてまいりました。

DSC07442

かるかやは、東御の住宅街にあるラーメン店です。他地域の方はあまりこのお店の事はご存知ないかもしれませんが、地元では誰でも知っている人気ラーメン店のひとつです。お店が住宅街の中にあるので、行った事が無い方は探すのに一苦労するかもしれませんね。

お店の入り口には下のような注意書きがびっしりと書いてありますが、敷居が高いとかそういうことはなくて、普通にしていれば全然問題ないです。奥さんも愛想がいいですよ。もちろん小さなお子さん連れは厳禁です。余談ですが、以前は確かもっと注意書きが書いてありましたね。

DSC07441

店内のインテリアはとても個性的で、席はカウンター席が10席程度のみです。チャーシューでしょうか、醤油のいい香りが店内を漂っています。上記の注意書きにあるように、店内はみなさんラーメンが出てくるまで、本や雑誌を読むなりしてカウンター席で静かに待っています。ということで今回は店内の写真は無しです。

メニューは以下のように、とてもシンプルになっています。

DSC07433

今回は、「ちゃーしゅーめん」(950円)をいただきました。ほぼ半数の方がこのちゃーしゅーめんを注文していました。なおみなさんご存知かもしれませんが、かるかやでは席に付いて注文を言ってから、ラーメンが運ばれてくるまで30分はかかります。本でも読んで気長に待ちましょう(笑)

DSC07435
ちゃーしゅーめん (950円)

DSC07440

スープは鶏ガラベースのあっさりしたスープで、とても澄んでいて透明感があります。上の写真でも分かるように、油の浮きはほとんどありません。スープを一口飲むと、まず生姜の香りを感じます。おそらく鶏ガラの臭みを消すために入れられているのでしょう。でも嫌な感じはしません。醤油ダレはあくまでも控え目になっており、このスープでしたらいくらでも飲めますね~ いや~、あっさりしているのに美味しいスープです!(^o^)

以前話題になっていた、デフォルトでコショウが入っている件ですが、今回はほとんどコショウの味を感じませんでした。もしかしたらデフォルトでコショウは入れなくなったのかもしれません。コショウを入れたい人は、テーブル上に置いてある2種類のコショウを使います。

DSC07439

麺は手打ち麺です。太さは細かったり太かったりまちまちなのですが、これがまたいいんですよね~ 太いところも「モッチっとしたところがあると、思わず「ラッキー」と言ってしまいますね~(笑) またかなり柔らかめに茹でられているので、あまりかまずにスープと一緒に食べられてしまうくらいです。柔らかめと言ってもツルツルした食感は秀逸です。これが「かるかや」の麺なんですね。他ではなかなか味わえません。

DSC07438

チャーシューは小ぶりなバラ肉チャーシューが、何と12枚ものっています。とても柔らかく味がよく染みていてホント美味しいですね~ やはりちょっと高いですが、かるかやではちゃーしゅーめんをオーダーしちゃいますね~ なおノーマルのラーメンには、これより大きいチャーシューが2枚トッピングされています。

DSC074371

メンマがタップリとトッピングされています。こちらも程よく味付されており、すごく美味しいです。チャーシューはもちろんのこと、メンマにも抜かりはないですね。

連れが、「らーめん(大盛)」(760円)をオーダーしました。

DSC07436
らーめん(大盛) (760円)

こちらは大きめのチャーシューが2枚トッピングされています。チャーシューはそんなにいらないよ~という人は、ノーマルのらーめんでも十分かるかやを堪能できます。

久々にかるかやのラーメンを食べましたが、かるかやでしか味わえない独特なラーメンは相変わらずすごく美味しいですね。お店の雰囲気や独特なラーメンは好き嫌いの別れそうなところですが、僕自身はかなり好きです。待ち時間が長いのは何とかして欲しいですが(笑)、みなさんも一度かるかやのラーメンを体験されてはいかがでしょうか?いろんな意味で面白いラーメンだと思いますよ。もちろん時間に余裕のある時に!(笑)


【過去の記事】
2004年12月 3日
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_2.html
2005年 5月20日
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_8052.html


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん)
http://ramen.onedime.jp/82.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん)
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-135.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん)
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-16.html
『おいしかった!』 (nelさん)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/karukaya.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん)
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-165.html
自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 (大崎裕史さん)
http://ramenlove.livedoor.biz/archives/8428450.html


【お店データ】
店名 : かるかや
住所 : 長野県東御市鞍掛245-7
電話番号 : 0268-62-3472
定休日 : 火曜日、水曜日
営業時間 : 11:00~15:30
アクセス : 国道18号線加沢西交差点より車で2分 住宅街の中 (地図
メニュー : らーめん 640円、らーめん(大盛) 760円、ちゃーしゅーめん 950円、ちゃーしゅーめん(大盛) 1100円


人気ブログランキングへGO!!

| |

« 山番(小諸市) | トップページ | 世界の子いぬ展@アイシティ21(山形村) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

まちゃさん こんばんは。

かるかやでは待ち時間が大変重要な要素ですよね?
一度タイミングが悪く、席待ちで40分、席について注文、出てくるまで40分、食べて10分。TTLで90分のことがありました。
ちょっとしたコースの時間でしょうか?
そのときは小腹が空いた程度に訪れたので、CLASSICと読書を楽しみながら待つこと?が出来ました。(^_^;)
いろいろの事柄が賛否分かれるところですが、わたしは○です。

投稿: つかぽん | 2006.01.20 22:02

ラーメン、間違いなく◎!です。

でもとにかく待ち時間がツライ、ツラ過ぎる…
平日は昼休みに、休日は子連れで行動する自分には、敷居が高すぎです^^;
まあ待ち時間がなくなっては、「かるかや」ではなくなってしまうのでしょうけどね(笑)

投稿: あなぐま | 2006.01.21 00:32

こんにちは!時間のゆとりがあるときにGOですよね・・・気持ち、チャーシューメンのスープよりノーマルなラーメンのスープが澄んで知るのは気のせい??

投稿: タテさん | 2006.01.21 08:11

かるかやいった同僚の一言。(ラーメン好きのひと)
あそこも店はラーメンが美味いと言うより、待たされて待たされて空腹になって我慢できなくなったころ出てくるから美味い店だね。

反論できませんでした。
あのただし書きは入る気そがれます。(笑)
人気店であることは事実ですね。よくあんな処で店続くなと思ってみてました。

投稿: good2idea4job | 2006.01.21 08:13

今の場所に移転する前は、注文後
の待ち時間も普通の長さだったみた
いですね。味も濃かったとか。

投稿: 豚醤濃い目 | 2006.01.22 02:54

つかぽんさん、あなぐまさん、タテさん、good2idea4jobさん、豚醤濃い目さん、こんばんは~

■つかぽんさん
90分ですか~、サラリーマンがお昼に食べるのはまず不可能ですね(笑)
確かに待ち時間やお店の注意書きなど賛否両論があると思いますが、僕も気にしません。これが「かるかや」なのですから。

■あなぐまさん
そうですね、待ち時間はちょっとツライですね。あと子連れはダメですからね。
上のコメントにも書きましたが、待ち時間が短くなったら、「かるかや」じゃなくなっちゃいますね~(笑)

■タテさん
スープの色ですが、確かにチャーシューメンのほうが透明度が低いですね。おそらくチャーシューの脂が浮いてきたのと、スープのアップ写真を撮ったのが後半だったので、ちょっと濁ってきてしまったのかもしれませんね。
もっと早いうちに撮ればよかったかな?

■good2idea4jobさん
確かにかるかやは食べ手を選ぶお店ですね。好きな人はハマるでしょうし、待ち時間や注意書きが嫌な人は絶対行かないでしょうし。
こういうラーメン店があってもいいとは思います。
ラーメン自体はすごく美味しいので、ぜひとは言わないので、興味がありましたら一度食べられてみてはいかがでしょうか?

■豚醤濃い目さん
へぇ~、以前は別のところで営業していたのですね。
でもんぜあんなに待ち時間が長いんでしょうか?まさか注文を受けてから麺を打っているということはありませんよね?(笑)

投稿: まちゃ | 2006.01.22 22:56

ここはもう文句無く最高に美味しいですね! やさしい味がします。とにかく全部美味しいです。初めて行った時に30分待ちましたけど食べ始めた瞬間に30分待った事が気にならない位の美味しさでした。
  ちなみにご主人もめちゃくちゃ良さそうな、逆に優しそうな人でした(笑)

投稿: かるさわ | 2011.09.03 10:29

かるさわさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

確かにかるかやのラーメンは、癒されるような優しさがありますよね。
出てくるまでに時間はかかりますが、待つ価値のある一杯だと思います。
かなりご無沙汰しているので、久々にうかがいたくなりました!

投稿: まちゃ | 2011.09.03 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かるかや(東御市):

« 山番(小諸市) | トップページ | 世界の子いぬ展@アイシティ21(山形村) »