熊本ラーメン 桃太郎(青木村)
みなさん、こんばんは。今日はすごく寒い一日でした。小諸では最高気温が-4℃までしか上がりませんでした。明日も今日と同じくらい寒くなるようです…
さて本日からいよいよ食べ歩き開始です!!新年最初はやっぱりラーメンということで、雪の降る中でしたが青木村の「熊本ラーメン 桃太郎」におじゃましました。桃太郎は結構久しぶりになってしまいました。
(過去のレポはこちら ⇒ 2005.02.08 2005.05.20)
桃太郎では熊本ラーメンを食べる事が出来る、県内では貴重なラーメン店です。お店は上田から青木村へ通じる国道沿いにありますが、目立たない外観なので初めてだと通り過ぎてしまうかもしれません。店内はカウンターと小上がりがあります。以前はご主人が一人で切り盛りしていてとても忙しそうでしたが、お手伝いをする女性の従業員の方がいらしゃいました。
今日は訪れたのがちょうど12時くらいだったのですが、かなり雪が降っていた時間帯でした。上の写真ではメチャクチャ雪が降っているように見えますね~ 今日はまだ1月3日という事で、パラパラしかお客さんがいませんでした。雪が降っていた影響もあるのかもしれません。
桃太郎のメニューは以下のようになっています。他に「豚骨焼麺」(600円)や「肉味噌ラーメン(600円)」などがあります。
今日は桃太郎の一番人気メニューでおなじみの「角煮ラーメン」(800円)をいただきました。やはり桃太郎に来たらこれを食べなきゃね!!(笑)
角煮ラーメン
いや~、いつ見ても桃太郎の角煮ラーメンは迫力がありますね~d(^0^)b こりゃーガッツリ食べられそうです!
スープは白濁した濃厚な豚骨スープで、マー油の強烈なニンニクの香りが食欲を引き立てます。う~ん、これはやっぱり桃太郎でしか味わえないですね~ 豚骨独特の臭みは少ないのですが、濃厚な豚骨とマー油、ホントクセになるスープです!ボリュームがあるラーメンですが、スープは飲み干してしまいました~(^o^)
麺は中太のストレート麺です。太いのでズズーっと豪快に食べる事が出来ます。麺はちょっと柔らかめですが、食感はしっかりしています。硬めのオーダーもできるようです。
桃太郎名物の角煮ですが、相変わらず美味しいですね~~d(^0^)b とても大きいのでかぶりつくように豪快にいただきます。箸で持つとそれほど柔らかくないのですが、口に入れると脂とともにジュワーっととろけていきます。味付けも甘めで濃い目にしっかり付けられており、いやホント文句の付けようがないくらいマイウーです!!お願いすれば角煮のお持ち帰りもできるそうです。
玉子は半熟ではなく固いゆで玉子ですが、丸々1個トッピングされているのはうれしいですね!味付けも外側にしっかり付けれていてなかなか美味しいです。
生キャベツがトッピングされているが角煮ラーメンの特徴です。シャキシャキ感がいいですよね。いい箸休めになります。
青ネギがこれでもかっ!というくらい、大量にのせられています。この青ネギもいいアクセントになっていますね。濃厚な豚骨スープによく合っています。
これだけ迫力があるラーメンだと、メンマは脇役のようになってしまいますね(笑) といってもこのメンマ、味付けもしっかりされており、なかなか美味しいです。
その他のトッピングとして、茎ワカメがあります。コリコリした食感がいいですね。これも外せないトッピングになっています。
連れが「熊本ラーメン」(600円)を食べたので、ちょっと味見させてもらいました。
熊本ラーメン
角煮ラーメンを見た後では、すごくシンプルに見えてしまうのは致し方ないですが(笑)、600円でこれだけのラーメンが食べられるのはうれしい限りです。やはり基本のラーメンがしっかりしていますね。
桃太郎といったら角煮ということで、チャーシューはあまり期待していなかったのですが、しっかりした食感でなかなか美味しかったです。熊本ラーメンは、角煮とキャベツ、玉子以外は同じですから、迫力のある角煮はちょっとボリュームがあって食べ切れないかな?という方におすすめのラーメンです。
久々に角煮ラーメンをガッツリ食べましたが、いや~うまかったです!!こんなにボリュームのあるラーメンは、この辺りじゃなかなか味わえませんからね。いつも思うのですが、遠くまで来た甲斐がありますね。桃太郎は何と言っても角煮の迫力がスゴイですね~ これだけでご飯のおかずやビールのつまみになりそうです。今日食べたばかりなのに、この記事を書いてお腹が空いて無性に食べたくなってきました(笑) 新年の初ラーメンに相応しい一杯になりました。ごちそうさまでした!桃太郎の角煮ラーメンを未体験の方はぜひぜひどうぞ~~(^o^)/
【関連ブログ・サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん)
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-36.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-91.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-158.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-196.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-216.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-238.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-262.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-288.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん)
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00142.html
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00182.html
http://ramen.onedime.jp/83.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん)
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0521205140.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0717004204.php
『おいしかった!』 (nelさん)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumamoto.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん)
http://naganoramen.seesaa.net/article/4272363.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん)
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-15.html
離山草紙(軽井沢だより) (ta_tsuさん)
http://runabout.air-nifty.com/hanare/2004/11/post.html
http://runabout.air-nifty.com/hanare/2004/12/post_2.html
自称「日本一ラーメンを食べた男」のラーメン日記 (大崎裕史さん)
http://ramenlove.livedoor.biz/archives/8428964.html
たけひこのラーメン全国食べ歩き (たけひこさん)
http://blog.livedoor.jp/take_hilano/archives/27784304.html
【お店データ】
店名 : 熊本ラーメン 桃太郎
住所 : 長野県小県郡青木村当郷240-1
電話番号 : 0268-49-2798
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 6台
アクセス : 国道143号線沿い (地図)
メニュー : 角煮ラーメン 800円、熊本ラーメン 600円、チャーシューメン 800円、味噌肉拉麺 800円、豚骨焼麺 600円 他
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.19)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.14)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.10)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.05.28)
コメント
うわあっ、初桃太郎、羨ましいですっ!
早く行きたくて仕方ないです、ほんと。
角煮、チャーシュー、焼きそば、どれを「初」にもってこようか思案中です^^;
ちょっと遠いですが、行ったなりの満足感が得られるお店ですよね~(^o^)
投稿: あなぐま | 2006.01.03 21:22
あなぐまさん、こんばんは~
初桃太郎、あなぐまさんの先を越しちゃいました~(笑)
あなぐまさんの桃太郎レポ見たら、ブログに掲載しているだけでも8回も行かれているんですね。いやはやスゴイの一言です。
僕も何を食べようか迷いましたが、寒かったのでガッツリ角煮をいただきました。
相変わらず美味しくて、大満足でした!!
今度、桃太郎ツアーでも企画しましょうかねぇd(^0^)b
投稿: まちゃ | 2006.01.03 22:23
見ていて再度、食べたくなったのは私だけではないと思います
今年の<深入り店>として、ピックアップしてます
ツアー賛成! 近くの温泉地へ宿泊予定します
投稿: Hdak | 2006.01.03 22:53
まちゃさん、あけましておめでとう御座います!
年明けから「熊本ラーメン桃太郎」さんですか~。濃いい~なぁ。。。。
モニターの前で指くわえてます~。ホントうらやましい~。
諏訪からですとなかなか足が向かいにくいロケーションですが
今年も是非行きたいと思います。というか、まちゃさんのレポ拝見
して急優先課題入りしていました。写真からあの独特な麺の食感
まで伝わってきます。ヴゥ~~~~早く食べたい!
投稿: ○おやじ | 2006.01.03 23:41
明けましておめでとうございます。
どうやらニアミスだったみたいですよ、その日(笑)
このお店は、私もお気に入りでして、去年一年間で
30回以上通いました。すっかりマー油の虜です(笑)
投稿: 豚醤濃い目 | 2006.01.05 04:23
Hdakさん、○おやじさん、豚醤濃い目さん、こんにちは~
■Hdakさん
そちらからはちょっと遠いですが、ぜひ食べにいらして下さいね。
ぜひ東信ラーメン食べ歩きツアーを実現したいですね!
■○おやじさん
あけましておめでとうございます。
いや~、年末年始の営業情報を見ていいたら、桃太郎やっていたので行ってみました~
確かに○おやじさんのところからだとちょっと遠いですが、時間をかけても食べる価値のあるラーメンだと思いますので、ぜひいらしてください。
ちなみに僕の家からも1時間近くかかります(笑)
■豚醤濃い目さん
あけましておめでとうございます。
そうでしたか~!豚醤濃い目さんも同じ日にいらしていたんですね。
へぇ~、1年に30回ですか!ということは2週間に1回は桃太郎に行かれているんですね。いやはやスゴイです。
この辺りではこれだけマー油を堪能できるお店はないですからねぇ~ 豚醤濃い目さんが虜になるお気持ちよく分かります(笑)
投稿: まちゃ | 2006.01.05 08:31
まちゃさん、こんばんは。
今日私は、角煮ラーメンを味噌で頂いて来ました。スープがマイルドに感じられてたまには味噌もいいですよ。
投稿: t | 2006.02.05 23:16
tさん、こんばんは~
レポ拝見しました。
僕は桃太郎の味噌は未体験なので、ぜひ食べてみたい一杯ですね。
う~ん、いつ行けるかな?d(^0^)b
投稿: まちゃ | 2006.02.06 00:28