ゆいや(東御市)
みなさん、こんばんは。今日も快晴の一日でしたが、朝は冷え込みましたね。小諸では-11℃まで冷え込んだそうです。
今日のお昼は久々に東御の「ゆいや」へ行ってきました。2ヶ月ぶりの来店になります。
(前回のレポはこちら ⇒ 2005.10.17)
ゆいやは僕の中ではベスト3に入る、大のお気に入りのラーメン店です。このブログでも何回もご紹介しているので、ご存知の方も多いでしょう。お店がオープンしてからまだ2年あまりのお店ですが、口コミで評判が広まって今では地元でも超人気のラーメン店になりました。今年の10月にKomachiで初めて紹介されてからは、さらに客さんが増えてしまい、休日にはかなり並ばないと食べられない状況になってしまいました。昔からのゆいやファンとしては、ちょっと複雑な心境です。ですので本日も開店ダッシュでおじゃましました。来店時間は11:25くらいだったのですが、2番手でした~(^^ゞ 休日には11:30でもう駐車場は満杯という状況らしいので、かなり早めに訪れた方がいいかもしれません。
お店はログハウス調になっており、清潔感があふれ居心地の良い店内になっています。店内はそれ程広くはありませんが、カウンター席とテーブル席があります。このブログでは何回もゆいやを紹介していますが、店内の様子を掲載するのは初めてですね~(^o^)/
ゆいやのメニューは下のようになています。今年の夏に「中華そば」がメニューに加わりました。結構リーズナブルな価格設定だと思います。大盛が53円増しというのがうれしいですね。
本日は、夏からの新メニューの「中華そば」(630円)をいただきました。ゆいやの中華そばをいただくのは、これで2回目になります。
中華そば
中華そばは、ゆいやの看板メニュー「和風しょうゆラーメン」とは異なり、魚介系ではなく鶏ガラベースのスープに仕上がっています。油の浮きが少ない鶏ガラのあっさりスープですが、和風しょうゆラーメンと同様に優しいホッとするスープですね。まさに昔懐かしいスープです。和風しょうゆラーメンよりも濃い色をしていますが、塩分濃度も控え目で、こりゃ~簡単に飲み干せますね~(^o^) レンゲの手が止まりませんよ。ホントうまいです!!
ところで前回中華そばを食べた時にデフォルトでコショウが結構入っていたので、今回はコショウ無しでオーダーしてみました。やはり僕にはコショウ無しがあっているような気がしました。コショウに惑わされることなく、スープを十分に堪能する事ができました。コショウ無しは気軽にオーダーできるので、「コショウはちょっと…」という方はオーダー時に言ってみるといいかもしれません。
麺は中細の縮れ麺です。結構黄色い色をしているのが特徴です。今回茹で加減はちょっと柔らかめだったのですが、まず許容範囲でした。もしかしたら麺硬めもオーダーできるのでしょうか?今度はぜひ聞いてみますね。ツルツルした食感がいいですね。
チャーシューは赤身のしっかりした食感の物が2枚トッピングされています。味付けがしっかりしており、すごく美味しいチャーシューです。チャーシューの追加トッピングをすると計5枚になりますが158円増しなので、赤身のチャーシュー好きの方なら、ぜひ追加トッピングしたいところですね~
メンマは結構たくさんトッピングされています。コリコリした食感がなかなか良かったです。メンマの追加トッピング(105円)もいいかもしれませんね。
煮玉子がデフォルトで半分トッピングされているのはうれしい限りです。黄身はゼリー状で、味付けがしっかりしている煮玉子です。こちらも大変美味しいですよ~
他に、和風しょうゆラーメンではカイワレ大根がトッピングされていますが、中華そばではカイワレ大根に代わって刻みネギがトッピングされています。結構大量にのせられていて、シャキシャキして美味しいです。
他に連れがおなじみの「和風しょうゆラーメン」(577円)をオーダーしたので味見させてもらいました。
和風しょうゆラーメン
相変わらず魚介系スープが優しいです。上の中華そばと比べてみると分かるのですが、ほとんど塩ラーメンのスープのような色をしていますね。以前よりもカツオ節系の味が強く感じられたような気がしました。こちらも中華そばほどではありませんが、デフォルトでコショウが入っています。やっぱり定番のラーメンはいつ食べても美味しいですね~(^o^)
こちらもゆいやで定番の「餃子」(315円)も食べてました。
面白い形をしているのが特徴です。とても丁寧に焼かれており好感が持てます。ひとつひとつの大きさはそれ程大きくはありませんが、皮はモチモチですごく美味しいです。みなさんこれは食べないと損しますよ~ 315円なんて安過ぎです!美味しさは僕が保証します!
なお餃子にはニンニクが入っていないので、テーブル上に置いてあるニンニクを好みで入れていただきます。
ゆいやではいつ食べてもホッとする優しいラーメンをいただくことができます。お客さんがたくさん入っていて忙しい時も、手を抜く事はまったくなく、丁寧な仕事ぶりには脱帽です。休日は混み合って敷居の高いお店になってしまいましたが(僕がゆいやをこのブログで盛んに取り上げたのも一因かもしれませんが…)、これからも変わらぬ味を守り続けて欲しいものです。
【関連サイト】
「ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記」 (タテさん)
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00163.html
「ラーメン夫婦坂」 (あなぐまさん)
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-108.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-254.html
「『おいしかった!』」 (nelさん)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/yuiya.html
「信州の美味しいお店」 (奥さんKEIKOさん)
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-752.html
「信州 わっしょいな」 (Takeshi#さん)
http://plaza.rakuten.co.jp/wisteriats/diary/200510240000/
【お店データ】
店名 : ゆいや
住所 : 長野県東御市常田539-13
電話番号 : 0268-63-0123
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00 (土日のみ17:30~19:30も営業)
駐車場 : 7台
アクセス : 国道18号線常田交差点より東部湯の丸IC方面へ曲がりすぐ (地図)
メニュー : 和風しょうゆラーメン 577円、和風しょうゆチャーシューメン 735円、ごま味ラーメン 630円、中華そば 630円、餃子 315円、チャーシューミニ丼 263円 他
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
コメント
まちゃさん、こんにちは。
写真見たら、一昨日食べたばかりなのに、また食べたくなりました!
次は「中華そば大盛り+チャーシュートッピング」にします。コショー抜きも忘れずにオーダーしないと!
投稿: くすりやてつ | 2005.12.20 19:37
まさに「癒されるラーメン」ですよね。
そう、混雑はこのブログの影響が大、ですよ(笑)
でも東信を代表するお店まで上りつめようとしているのも、
まちゃさんのおかげかもしれませんよ~(^o^)丿
投稿: あなぐま | 2005.12.20 19:41
こんばんは!中華そばも柔らかそうな=優しそうなスープの表情ですね・・・奥さんを連れて行けば
確実に私の株が上がりそうです(笑)
投稿: タテさん | 2005.12.20 22:35
くすりやてつさん、あなぐまさん、タテさん、こんばんは~
■くすりやてつさん
タテさんの掲示板で読みましたが、週末にゆいやに行かれたようですね。
やはりくすりやてつさんも、和風しょうゆ←→中華そばでローテンションしていますね(笑)
僕も同じです(笑)
■あなぐまさん
ホント言われるように、こってりとは対極の癒しのラーメンですね。
そうですね~、なんだか複雑な心境ですが、東信を代表するラーメン店になってくれた事がうれしいです。ゆいやのラーメン食べた方はみなさん絶賛していますからね~
■タテさん
そうですよ~!ゆいやは女性のお客さんが多い事でも有名です。だいたい半分くらいは女性客ですね。
ぜひ奥様とご一緒にゆいやのラーメンを堪能して下さい。
投稿: まちゃ | 2005.12.21 00:08
麺もさることながら
餃子がおいしそう!
315円なんて 安いです!
投稿: 冬薔薇 | 2005.12.21 10:54
冬薔薇さん、こんばんは~
そうなんです!!!
ラーメンはもちろんの事、餃子がメチャクチャ旨いんですよ~~\(^o^)/
安さにもビックリです。
もしこちらの方に来られる事がありましたら、ぜひ「ゆいや」のラーメンを食べてみて下さい。都会の洗練されたラーメンにもまったくひけをとっていませんよ~
投稿: まちゃ | 2005.12.21 20:37