« しなの木温泉 ひな詩の湯(上田市) | トップページ | 焼肉倶楽部 いちばん(佐久市) »

2005.12.04

はなまるうどん(佐久市)


人気ブログランキングへGO!!

みなさん、こんばんは。今日は平地でもいよいよ雪が降りましたね。カーショップやガソリンスタンドは急遽タイヤ交換をする人達で大混雑でした。明日も雪が降るのでしょうか?

本日は、佐久にある「はなまるうどん」へ行ってきました。実は僕ははなまるうどんは初体験です(*^_^*)

DSC06689

DSC06688

はなまるうどんは、一時マスコミ等でも取り上げられていてみなさんご存知の通り、讃岐うどんが驚きの低価格で食べる事ができる全国チェーンのうどんのお店です。現在全国北から南まで200店舗以上のお店があるようで、かなり大規模なうどんチェーン店です。長野県内には、長野市、松本市、上田市、佐久市に計7店舗のお店があるようです。南信地方にはまだお店がありませんが、これから続々と進出していくことでしょう。

はなまるうどんは低価格を実現するために、セルフサービスの形式をとっています。まず最初に天ぷらなどのトッピングをお皿に取り、その後うどんの種類を注文してレジに進み清算します。会社の社員食堂のようですが、難しい事は全然無く、僕ははなまるうどんは初めてだったのですが、スムーズに進むことができました。テーブル席とカウンター席があり、お冷や下膳などもセルフとなっています。

DSC06690

DSC06700

今日は基本の「かけうどん(中)」(210円)に、「エビかき揚げ天」(126円)+「磯辺揚げ」(95円)+「半熟玉子揚げ」(95円)をトッピングしました。合計でもたった526円です!!安いですねぇ~~(^o^)

DSC06692

DSC06693

DSC06694

トッピングは別皿で持ってくるので、食べる前にトッピングを上にのせます。なおカツオ節・天かすは無料で入れ放題になっています。

DSC06695
かけうどん(中)+エビかき揚げ天+磯辺揚げ+半熟玉子天

いや~、豪華ですねぇ~ 初めてのはなまるうどんだったので、あれやこれやと色々取ってしまいました(^^ゞ
うどんのつゆは関西風のうどんつゆのように塩分濃度は低く、あくまでもあっさりに仕上がっています。あっさりはしていますが、カツオ節のダシがよく効いていて美味しいつゆです。

DSC06699

うどんは太めで、シコシコした食感がなかなかです。欲を言えばもう少しコシが強めの方が僕の好みにあっているような感じがしました。なおうどんの量は、小が1玉、中が2玉、大が3玉になっています(うどん1玉は約210グラム,
2玉はその倍の約420グラム、3玉は3倍の約630グラムだそうです)。中でも結構満腹になりますね~(^o^)

DSC06696

エビかき揚げ天は小エビがたくさん入っている、ちょっと豪華なかき揚げです。小さいながらもエビが結構入っていたのには驚かされました。もっとリーズナブルな野菜かき揚げ天(95円)やその他各種天ぷらが用意されているので、自分の好みのうどんに仕上げることができます。

DSC06697

DSC06698

僕はラーメンの半熟煮玉子の大ファンなので(笑)、半熟玉子天なるものもトッピングしてみました。半熟と言っても結構黄身が固まり気味で、味も薄めでしたが、まずまずの美味しさでした。やはりうどんには生卵が合いそうですね~

佐久のはなまるうどんは結構前からあったのですが、今まで行く機会が無くて今日が初めての訪店となりました。かなりリーズナブルにお腹いっぱいうどんが食べられるのはうれしい限りです。今日は昼時の訪店だったのですが、帰る頃にはテーブルが満席になる程の盛況ぶりでした。家族連れ高校生のグループなんかが多かったですね。はなまるうどんは自分好みのうどんに仕上げる事ができるので、何回行っても飽きないと思います。これからは足繁く通うことになりそうです。(^o^)/


【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店
住所 : 長野県佐久市野沢下北田307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図
メニュー : かけ(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ 399円、わかめ 399円、ごまねぎ 399円、とろろ昆布 399円、ゆずねぎ 399円、きつね 399円、カレーうどん 504円、牛肉うどん 504円、しょうゆ 294円、かま玉 399円、釜上げ 399円、ざる 399円、冷やし 399円、冷や玉 399円、カレーかま玉 609円、天ぷら各種 95円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/


人気ブログランキングへGO!!

| |

« しなの木温泉 ひな詩の湯(上田市) | トップページ | 焼肉倶楽部 いちばん(佐久市) »

うどん」カテゴリの記事

コメント

はなまる初体験でしたか~
我が家は金欠の時とか(笑)、時間があまり無いぞ~って時に上田のはなまるへ寄ります。
ラーメン・そば・うどん・・麺類・粉もの好きな家族なんです。
私は「かま玉」が好きだったり・・・天ぷらもすきです。

私の周辺ですと、こういうスタイルのうどんやさんは上田と佐久のジャスコの中にもありますね。
上田のジャスコのところは、最後につゆを自分で蛇口から入れるようになってるので
初めは慣れなくてびっくりしました。
佐久のジャスコのところは家族量のたらいサイズがあったような・・・笑

投稿: ひなた | 2005.12.04 18:19

おっ、食べにいかれたんですね。
上田店の天かすは、佐久店と異なりさらさらにした感じなんですよ〜。


「かけ小」だと105円なんですよね〜。
小腹が空いたときや金欠(笑)のときによく食べてました。

「釜上げ」提供している所って結構珍しいのでですよね。
時間がかかるので、札を持っていくんですよ。^^

投稿: Takeshi# | 2005.12.04 19:14

トラックバックありがとうございました♪

私も「はなまる」大好きで、
週に一度は行っていますよ~!

特にコロッケと野菜かき揚げが好物ですo(*^▽^*)o

今の時期はおでんも食べますよ~
ボリュームのある大根、美味しいです♪

投稿: 寅吉 | 2005.12.05 00:23

こんにちは、TBありがとうございました(*´∀`)ノ

システム的に如何にサイドオーダーを取ってもらうかがポイントなんでしょうね。
自分はどんどん庵っていうセルフのうどん屋が好きです。
名古屋には多いんですが、信州にはあるのかな?(サガミグループです)

投稿: ナンチャッテ | 2005.12.05 07:58

おはよっす。TBありがとうございます
長野県にも「はなまる」あるんですな~
岡山県にも沢山出来ました。
ついつい天ぷら沢山とっちゃいますよね(^^*)

投稿: サミーおやじ | 2005.12.05 09:37

TBありがとうございます!
はなまる、全国にあるんですねぇ・・・。
私は関西出身なので、
かつおのお汁がいいんですよね。
長野のはなまる、山登りのついでに
よってみたいと思います。

投稿: よの | 2005.12.05 09:50

みなさん、こんんちは~
たくさんのコメントありがとうございます。

■ひなたさん
そうなんですよ~、今までなぜか縁がなくて初めてのはなまるうどんでした。ホント安くてビックリしました。といってもあれこれとると結構高くついちゃいますよね。
確かに佐久ジャスコにも同じようなスタイルのお店がありますね。今度行ってみてはなまるうどんと比較してみようかと思います。

■Takeshi#さん
お店によって天かすが違うんですね。僕の写真のは、天かすかけてから写真撮影とかしていたので、つゆを吸ってちょっとベチャベチャに見えますね。
ざるは寒い時期はちょっとアレですが、釜上げでしたら温かいのでいいかもしれませんね。メニューが多いので次回は何を食べようか迷っちゃいますね~~

■寅吉さん
コロッケも美味しそうですね~ 学生の頃学食でよくコロッケうどんを食べたのを思い出しました。
今回写真は撮らなかったのですが、連れがおでんを食べていました。うどんにおでんとは変な感じもしますが、サイドメニューの充実はうれしいサービスです。

■ナンチャッテさん
指紋認証で100円引きなんてすごいサービスを始めたもんですね。ちょっと興味があるので早く全国展開しないかな~~
どんどん庵ですか~ 長野のほうにはお店はありませんね。どんどん庵のサイトを見てみたら、愛知、三重、岐阜と、中京地方にしか展開していないようです。コチラの方にも進出してくれないかな?

■サミーおやじさん
はなまるうどんですが、ここ2,3年で急激に長野県にも進出してきました。
そうですね~、僕ははなまるうどんは初めてだったのですが、天ぷら3つも取っちゃいました~(^^ゞ

■よのさん
北は北海道から南は沖縄まで全国展開しているようですね。
信州の方はうどんつゆといったら関西風のおつゆよりもかなり濃い目なのですが、カツオだしの効いたおつゆも美味しいですよね。
ぜひ信州に遊びにいらして下さいね☆

投稿: まちゃ | 2005.12.05 10:56

まちゃさん、おはようございます。

松本の店に2回程行ったことがあります。
そうそう、ついついトッピングをあれもこれもと、取っちゃいますよね(笑)

肉うどんのお肉が甘く煮付けてあって美味しかったですよ。
強欲な私は、天かすは山盛り盛ってきます(爆)
お店の回転がいいので、天ぷらなどもあまり乾いてなくていいですね。
但し、テーブルまで運ぶ時気をつけないと危ないですね。

投稿: 奥さんKEIKO | 2005.12.05 11:14

奥さんKEIKOさん、こんにちは~

松本のはなまるうどんに行かれた事があるのですね!
初めてだったので、ちょっとトッピングを取り過ぎました(笑)
かけうどんは安いのですが、その他は高めに感じちゃいますね。
肉うどんですか~ 今キャンペーンでやっている「牛肉うどん」のことでしょうか?美味しそうですね~
天かすとカツオ節、僕もこれでもかというくらい盛って食べました(笑)
南信の方にもお店ができればいいですね☆

投稿: まちゃ | 2005.12.05 14:38

トラバありがとう御座います。私、本場四国の讃岐人です。一応ブログ上では標準語です。凄くアツイブログですね。いきなり写真でびびったっすよ。私の会社の近くにあるのでほぼ、毎日ウドンです。地元は注文方法がいろいろあって面白いですよ。たとえば「そのままの大」とか「カレーの出汁無し」とか「裏メニューの必殺4玉・5玉・・・」コレはハナマルはしてくれませんが・・・。

投稿: ジャズベ | 2005.12.05 19:44

トラックバックどうも、東京飯田橋のはなまるに通っています。週に1回はいきます。
福岡出身なので、讃岐が地元に近いのです。
長野、イイデスネー。大桑によく仕事で行ってます。

投稿: tsuchiya | 2005.12.05 21:21

ジャズベさん、tsuchiyaさん、こんばんは~

■ジャズベさん
へぇ~、本場ですね~ 毎日うどんを食べられるなんて、うらやましいです。やはり本場ではいろんな食べ方があるんですね。
四国には一度も行った事がないので、ぜひいつか行ってみたいですね。そして腹いっぱいになるまで讃岐うどんを食してみたいです(笑)

■tsuchiyaさん
ちょっと小腹が減った時など、かけの小だったら、たった100円で食べられるのはうれしいですよね。僕は今回は初はなまるだったのですが、もっと近くにあれば週1で通いそうですね。

大桑村へ仕事で行かれるのですか?木曽の方ですね。同じ信州でも僕の住んでいる小諸からは遠いですねぇ。東京に行くよりも時間がかkると思います(笑)

投稿: まちゃ | 2005.12.05 22:25

TBありがとうございます。
写真きれいですね~~!!
出汁が香ってきそうです。
はなまるうどんで知る長野県、というのも何かおもしろいつながりですね。

投稿: 一茶 | 2005.12.05 22:29

始めまして!まちゃさん!!
TBありがとうございます。
ウチのブログと違って本格的で、解りやすくて好感の持てるブログで良いですね!
名前もなんか、似ているんで親近感が沸きます。これからも、ちょくちょく寄らせて頂きますのでよろしくお願い致します。

投稿: ちゃみ | 2005.12.05 23:29

トラックバックありがとうございました。
安くて美味しいものの散策は続けたいと思っていますので、宜しくお願いします。
信州なんて素敵な所にお住まいなんですね!
私、チャキチヤキの江戸っ子です。

投稿: みょうがの芯 | 2005.12.06 00:21

ごめんなさい!
TB上手く出来ず3回もしてしまいました。
余分のもの消してください!!
本当にお手数をおかけします。
初心者です。
今後とも宜しくお願いします。。。。。

投稿: みょうがの芯 | 2005.12.06 00:36

TBありがとうございます。
私もはなまる大ファンです。
仕事の帰り道、ついついおやつ気分で寄ってしまいます。安くておいしいですもんね。

投稿: アルクロード | 2005.12.07 00:10

TBどうもです。
はなまるはダシの味は地域によって変えているみたいですよ。麺の量も地域によって違うのかな?こっちではたぶんですけど大で400gぐらいだと思うし。
まあなんだかんだ言ってもよく利用してますけど。ではでは。

投稿: そる | 2005.12.07 00:14

すいません。
TB三つ同じのいっちゃいました。
お手数ですが二つ削除してください。

投稿: そる | 2005.12.07 00:35

TBありがとうございますm(__)m

不在にしていまして、御礼がおそくなって
しまいました(*´∇`*)

とってもうれしいですありがとうです!

私もはなまる大好きで行くときは週に3回も行きます。

おいしそうなお写真いっぱいのブログ
すばらしいですね!

投稿: ろぜ | 2005.12.09 17:43

一茶さん、ちゃみさん、みょうがの芯さん、アルクロードさん、そるさん、ろぜさん、こんばんは~

■一茶さん
写真おほめいただき、光栄です。
一茶さんは山形にお住まいなんですね。一度は行ってみたい県です。信州にもぜひお越し下さいね。

■ちゃみさん
おほめいただき、ありがとうございます。
「まちゃ」と「ちゃみ」確かに似ていますね(笑) こちらこそどうぞよろしくお願いします。

■みょうがの芯さん
みょうがの芯さんは東京にお住まいなんですね。僕も学生時代に東京に住んでいたことがあります。
東京って食べ物が高いってイメージがありますが、探してみると安くて美味しいお店もたくさんありますよね。

■アルクロードさん
僕は今回初はなまるだったのですが、この値段でこれだけのおうどんが食べられるなんて、幸せですね(笑)
今度は何を食べようか、今から迷っています。

■そるさん
インスタントラーメンやカップラーメンも地域によってスープの味を変えているので、全国チェーンのはなまるも変えているのでしょうね。
僕もこれからちょくちょく利用しようかと思います。

■ろぜさん
みなさん、はなまるうどんのファンなんですね。今まで行った事のなかった僕ですが、なんだか悔しいです(笑)
またぜひ遊びにいらして下さいね。

投稿: まちゃ | 2005.12.14 19:28

東京も いたるところにありますよ!
マーケットのフードコートで
時々利用します。
私は 冷たい系が好き!
シコシコ麺に 辛味大根があったら
最高なんだけど・・・

そういえば 辛味大根って
長野の一部の地域で少ししか生産されていなかったけど
最近は いつでも入手可能になりましたね!
別所あたりで探しまわったのが
夢のようです

投稿: 冬薔薇 | 2005.12.16 13:29

冬薔薇さん、こんにちは~

へぇ~、冷たいおうどんも美味しそうですね。キリっと〆られているので、うどんのコシを楽しむのであれば、冷たいうどんに限りますよね。

そうですね~、辛味大根は今やどこのスーパーでも売っていますね。やはり薬味には辛~い辛味大根がかかせません。

投稿: まちゃ | 2005.12.16 15:35

最近は週一ペースで行っております。f^^;

「あたたか」だと麺の固さ、硬めとか柔らかめとか
注文できるそうですよ。

天かす、元に戻ってました。orz
(佐久店と同じ感じです。)

先日は「釜上げ」を注文しました。2、3分ほど待ちましたが、
麺つゆもポッカポカで、体もポッカポカに。
(※^^※)

投稿: Takeshi# | 2005.12.18 01:33

Takeshi#さん、こんばんは~

かなりのペースで行かれていますね~
へぇ~、麺の茹で加減を指定できるのですね。それは知りませんでした。今度オーダーしてみようっと!
釜上げうどんも美味しそうですね。ホント次回は何をオーダーしようか迷いそうです(笑)

投稿: まちゃ | 2005.12.18 17:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はなまるうどん(佐久市):

» はなまるうどん「しょうゆ・大」in上田市 [信州わっしょいな]
前回の記事はこちら。ついつい立ち寄ってしまうんですよね〜。^^ここで夕ご飯を食べました。 今回はおなかが空いていたので、「しょうゆ・大・冷」と「げそ天」をお盆に乗せました。全部で500円ちょっと。鰹節、天かすが無料なのは嬉しいです。天かすがなぜか統一され...... [続きを読む]

受信: 2005.12.04 18:59

» はなまるうどん、「指紋」で割引。 [NoMusic NoRide NoTrouble NoLife]
はなまるうどんが、 指紋を登録して1000円支払うことで、 105円分割引されるサービスを渋谷でスタート。 最初に登録料として1000円を払い、 自分の指紋を登録します。 そうすると1回の会計から105円割引されるとか。 かけうどんが105円なので、 毎回タダで食えるみたいです。 ただし1回割引すると、 1時間ほど時間をおかないと、 次は割引されないとか。 今回は割引として施行してますが、 今後はプリペイ�... [続きを読む]

受信: 2005.12.04 23:24

» はなまるうどん 月1000円で食べ放題(ある意味ね) [なんちゃって 徒然日記]
わんばんこぉ!! ナンチャッテです (*´∀`)つt[]  ← 飲み行った後でほろ酔い状態 これはニュースまとめて取り上げるときに書こうと思っていたのですが、あまりにもおいしいので独立して書きます。 ◆財布なくても満腹、指紋認証で割引 はなまる、....... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 07:59

» 讃岐うどんツアー [ある日あるところで]
昨日の夜I子さんに四国のうどんを食べに連れてって欲しいね〜 と言われました(^_^;) 新幹線で岡山まで行って、本州四国連絡橋をJRで渡って行けば・・ うーーん○○○円は一人かかるねーと私。 で、思い切ってきょうのお昼自転車で行ってきました!! はなまるうどん(讃岐) ぶっかけ温玉肉うどんと、かまたまと天ぷらとコロッケで二人締めて980円安くて美味しかったです(^^)v... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 13:36

» はなまるうどん 秋葉原南店 @神田須田町  [blog de Lunch]
かけ(小)+牛スジ+大根+卵+おにぎり 579円。 なんとなく、はなまる。 今日はいつもにない位混んでいた。何かあったのかな? ここにくるといつも同じようなモノになってしまう。 うどんを食べにきているのに、 これじゃ、おでん定食のよう・・・。... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 15:32

» はなまるうどん 山形桧町店 [山形ランチdeウバーレ]
北町のオーディン駐車場というおかしな場所にに突如として現れて以来、気にはなっていたけどなんとなくいくことがなかった中、たまたま機会が生まれ今行かないといかない!と入店したうどんチェーン店。 入ってびっくりしたのが、吉野家などと同じように食ったら出てけと...... [続きを読む]

受信: 2005.12.05 22:26

» 「はなまるうどん」指紋認証割引 [みょうがの芯]
昨日の夕方のニュースで見ました。11月1日から、さぬきうどんチェーン「まんまる はなまるうどん」では、東京・渋谷公園通り店で、指紋認証システムを利用した割引サービスを試験的に始めたとのことです。... [続きを読む]

受信: 2005.12.06 00:25

» まんまるはなまるうどん [空想無色・・・]
はなまるうどん、どんどん勢力を伸ばして行ってますねぇ。 いそがしい現代において安くて早いってのがうけてるんでしょうね。 で、僕もよく行ってるわけですが、だいたいかけ中とか [続きを読む]

受信: 2005.12.07 00:18

» はなまるうどん [蛙ブログ]
はなまるうどん渋谷公園通り店で 指紋認証システムを使った代金割引サービスを 試験 [続きを読む]

受信: 2005.12.10 11:43

» はなまるうどん「釜上げ・中」in上田市 [信州わっしょいな]
うどんを食べたくて、ついつい行ってしまう花まるうどん。今回は、「釜上げ」を頼んでみました。 「3分ほどお時間がかかります。」ということで、札を渡されて、待つこと少々。 釜上げ、あとで調べて分かったのですが、「ゆでたてのうどんを釜からあげて、ゆで汁ととも...... [続きを読む]

受信: 2005.12.18 01:22

« しなの木温泉 ひな詩の湯(上田市) | トップページ | 焼肉倶楽部 いちばん(佐久市) »