拉麺酒房 熊人(くまじん)(上田市)
みなさん、こんばんは。今日は午後から雨が降って、すっきりしないお天気でした。せっかく昨日洗車したばかりなのに…
さて本日はタテさんの掲示板で予告した通り(笑)、上田に新規にオープンしたラーメン店「拉麺酒房 熊人(くまじん)」におじゃましました。
熊人は、ラーメン好きの店主が自らラーメンを作りたいとオープンさせたラーメン店です。ラーメン作りには並々ならず研究をされているようです。いや~、ラーメンが好きで自らお店を出してしまうなんてスゴイですね~
お店は上田の中心街からちょっと離れた小高いところにあります。周りには畑などがあるようなところです。建物は結構新しい感じがしました。店内は木を多用したシックな感じでまとめられています。靴を脱いで上がるようになっており、席はカウンター6席とお座敷のテーブルは6卓になります。お店の中は醤油ダレのいい香りがして食欲をそそりますね。
ラーメンが出てくるまで、お通しとしてチャーシューが出されます。これはラーメンのチャーシューと同一の燻製にしたチャーシューなのですが、これがうまい!!ビールを飲みたくなりました~(^o^) ラーメンの方も期待が高まります。
今回は基本の「醤油拉麺」(682円)をいただきました。
スープは鶏ガラとカツオ節中心の和風のスープです。豚ガラは使っていないそうで、かなりあっさりしています。そして完全無化調だそうです。一口飲むと、カツオ節のいい香りが口いっぱいに広がります。見た目はしょっぱそうですが全然そんな事は無く、コクのある美味しい醤油ダレです。この醤油ダレは丸子町の大桂商店の吟醸醤油という醤油を使用しているのだそうです。う~ん、このあっさりした和風スープ美味しいですね~。分かりやすく言えば、カツオ節のダシがよく効いたうどんのツユに似ているかもしれませんね。
麺は青竹打ちによる手打ち麺です。ピロピロした食感がなんとも言えず美味しいです。このピロピロ感がスープによく絡むようですね。手打ち麺というとのびやすいという印象がありますが、熊人の手打ち麺は最後まであまり延びる事なく、いい食感を楽しめました。これはちょっとした驚きですね。こちらも例えで申し訳ないのですが、佐久の響家の手打ち麺に似ていると思います。
チャーシューは熊人のサイトによると「塩と胡椒で塩漬けにし、熟成させ、塩抜きしたものをサクラチップで70℃で4時間かけて燻製にしている」そうです。すご~く手間がかかっていますね。いや~、これがまた美味しいんですよ~ チャーシューというよりかは燻製にされたハムのような感じです。味付けがあっさりしているので、肉の旨みが十分に感じされるチャーシューです。次回はちょっと高いけれど、焼豚拉麺にしようっと!!
メンマは極太ですごく食べ応えがあります。こちらもお店のホームページによると「乾燥短冊のメンマを3日ほどかけて戻したものを、素材の色を出すため、白醤油と酒と砂糖で味付けをしている」そうです。味付けは控えめですが、コリコリした食感が何とも言えないうまさでした。その他に、海苔、ほうれん草、ナルトなどがトッピングされています。
いや~、久々に美味しい和風の醤油ラーメンをいただきました。完成度が高くてホントによく作りこまれている渾身の一杯です。現在はお昼のみの営業でメニューもまだ少ないですが、みなさんぜひ熊人のラーメン食べてみて下さいね~(^o^)/ なんでも現在新メニューを研究中らしいので楽しみですね~
帰り際にこんな貼り紙が!また来ますね~~(^o^)/
【関連サイト】
「ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記」 (タテさん)
http://ramen.onedime.jp/133.html
「長野ラーメン食べ歩き」 (nelさん)
http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
「ラーメン夫婦坂」 (あなぐまさん)
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~15:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図)(←新規に開通した道のため、この地図には道が表示されていません)
メニュー : 醤油拉麺 682円、焼豚拉麺 945円、かけ拉麺 525円
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
コメント
こんばんは!まちゃさん、来ないのかな~~と・・Hdakさんと、話してました(笑)
今日は、すいません、お店を聞くのにお電話して・・・・・おかげで美味しいラーメンをいただけました。
それにしてもアップ早いな~~~。
かなり醤油が美味しいスープに手打ち麺が絡んんで至福の美味さですね!
> なんでも現在新メニューを研究中らしいので楽しみですね~
味噌早く食べたいな・・・・・醤油と2杯食べそうです(笑)
投稿: タテさん | 2005.11.03 18:52
満足度高かったようですね。
ここは皆さんの評価が良くてなんか嬉しくなりますね。
しっかりとしたラーメン作り、っていう感じがしてとても気に入りました。
自分は来週中に2回目訪店予定です。
投稿: あなぐま | 2005.11.03 21:53
タテさん、あなぐまさん、こんにちは~
■タテさん
僕がもっと早く行ければ会えたかもしれませんね。
いえいえ、いつでも電話して下さい。少しでもお役に立てればと思います。
他に食べ歩いたレポがまだ結構残っているのですが、みなさん注目していると思ったので、優先的にアップしました(笑)
醤油ダレはホントいい物を使っているようで、美味しかったですね。麺もピロピロ麺が秀逸でした。
現在開発中の新メニューは味噌なんですね。味噌だと太麺になるのでしょうか?楽しみですね☆
■あなぐまさん
久々に☆5つ付けたくなるようなラーメンに出会いました。これもネットのおかげですね。
みなさんも評価が高いようですね。ホントよくできているラーメンだと思います。
僕もすぐに2回目の訪問になりそうです(笑)
投稿: まちゃ | 2005.11.04 10:15
私も2日の日におじゃましてきました。
1日違いでお目にかかれず残念です。
私は、焼豚拉麺を頼んだからか、お通しチャーシューが無く残念でした。
メンマの食感がすごく気に入りましたね。
家からそんなに遠くないので、また行ってみようと思います。
しかし、上田も宿題店が多い!
投稿: ギャバン | 2005.11.04 18:31
ギャバンさん、こんばんは~
おおっ、ギャバンさんは2日に行かれたのですね。一日違いでしたね。
お通しが無かったのは残念ですね。何でもお通しのチャーシューは、チャーシューを作った際の切りくずというか端切れを捨てちゃうのはもったいないということで、提供してるんだそうですよ。ですので、量にも限りがありそうなので、提供されなかったんじゃないでしょうか?
メンマはコリコリで美味しいですよね。僕も気に入りました。
僕もギャバンさんと同じく、上田には課題店がいっぱいです!!
投稿: まちゃ | 2005.11.04 21:46
うふ・・・
一瞬 診療所に見えてしまいました!
投稿: 冬薔薇 | 2005.11.05 17:45
冬薔薇さん、こんばんは~
あはは、確かに町の診療所にように見えますね~(笑) でも建物は結構新しめでしたよ。
冬薔薇さんはちょっと遠いかもしれませんが、ぜひ熊人のラーメン食べてみてくださいね~
投稿: まちゃ | 2005.11.05 23:06
こんばんわ。
今日、いつものように車で県道65号線を走らせていると、
セブンイレブン近くの電信柱?に「熊人」の小さな看板を見つけました。
いつか行こうと思っているのですが、
近いからこそ「いつでもいいや」って気持ちになってしまうんですよね。
明日あたり、挑戦しようかな〜。^^
投稿: Takeshi# | 2005.11.23 20:21
Takeshi#さん、こんばんは~
へぇ~、Takeshi#さんの家から熊人さんは近いのですね~ 何てうらやましい!!
そうですね、セブンイレブンのすぐ横の新しい道を登っていった高台にお店はあります。
僕が行った時よりも麺もスープも進化しているとのことなので、ぜひ熊人のラーメンを食べてみて下さいね。レポ楽しみにしています。
投稿: まちゃ | 2005.11.23 21:41
新作の味噌、試してきました。
モチモチした食感の太麺、やはりいいですね~
醤油の細麺も秀逸なので、次回からの悩みがまた増えました(笑)
投稿: あなぐま | 2005.11.24 21:17
あなぐまさん、こんばんは~
ブログの記事、拝見しました。
粒粒感の残る味噌、モチモチの太麺、かなり気になります!
醤油も進化しているようなので、行く楽しみが増えました。
さてと、いつ行けるかな?(^o^)
投稿: まちゃ | 2005.11.24 21:50
行きましたよ〜、熊人。\(^▽^)/
自宅から近いのになかなか行けなかったのですが、
ようやく行くことが出来ました。
上田創造館から行ったらちょっと迷いましたが(笑)、
セブンイレブンから行ったらすぐ分かりました。
素直にセブンイレブンから行けば良かった…。
醤油、味噌、両方食べました!
個人的には醤油が好みかな〜。
次に行く時には、タテさんから教えて頂いた
「生卵で月見」をしてみようかなって思っています。
玄関の張り紙、ありませんでした。
ということは完成したってことなのかも!?
投稿: Takeshi# | 2005.12.18 00:27
Takeshi#さん、こんばんは~
そうですね~、セブンイレブンからの新しい道(?)で行った方が分かりやすいですね。
へぇ~、両方食べられたのですか!味噌は未食なのでぜひ食べてみたいです。
生卵浮かべたら、ホント月見ですね。僕も試してみたいです。
玄関の貼り紙はもうなかったんですね。そうですね~、言われるように一応完成したのではないでしょうか?
投稿: まちゃ | 2005.12.18 17:12
まちゃさん、こんにちは。
やっと行けましたよ。
カミサンは「お蕎麦屋さんのつゆのよう」といってましたが、和風のやさしいスープですよね。
次回は追い鰹してみたいと感じました。
また行ってみます!
投稿: くすりやてつ | 2005.12.24 07:41
くすりやてつさん、こんにちは~
おおっ、とうとう熊人に行かれたのですね!
確かに、お蕎麦のツユのようなスープですよね。丸子の「はらだ」も似ていると思いました。
追い鰹でガツーンと魚介スープを味わいたいですよね。生卵もトッピングしてみようかな?
投稿: まちゃ | 2005.12.24 09:41