家伝手打そば 水音(軽井沢町)
みなさん、こんばんは。今日も一日いい天気でお出かけ日和でした。明日も日中はまずまず晴れそうです。
最近はバックログが溜まってしまい、数日前の食べ歩きレポを書くことが多かったのですが、ようやくリアルタイムに書けるようになりました。ということで本日は軽井沢へ遊びに行ったので、軽井沢の人気蕎麦店「家伝手打そば 水音」の食べ歩きレポを書きたいと思います。
水音は国道18号線の軽井沢バイパス沿いにお店があります。お店には大きな水車が回っているのですぐに分かるかと思います。この水車でそば粉を石臼挽きしているそうです。古来からの伝統や技を重んじ、すべての仕込みに材料と時間を惜しまないというこだわりのお蕎麦をいただくことができます。
お店は古い作りになっていますが、結構広くお座敷がメインとなっています。今日は土曜日ということもあり、大勢のお客さんでにぎわっていました。やはり軽井沢ということもあり、県外ナンバーの車が多かったです。
数あるメニューの中から、本日は水音の一番の人気メニューの「冷やし天おろしそば」(1050円)をいただきました。
冷やし天おろしそば
いや~、ボリュームがありますねぇ!実に様々な具がのせられています。海老と舞茸の天ぷら、なめこ、山菜、ワカメ、カツオ節、大根おろし、刻みネギなど、本当にボリュームがあります。天ぷらは注文を受けてから揚げているそうで、サクサクした食感が美味しかったです。特に舞茸の天ぷらがうまかったです。
お蕎麦は説明書きによると、そば粉7、小麦粉3の割合となっており、小麦粉の割合が普通より多くなっています。ということで蕎麦の香りはそんなに強くはありませんが、細く切られていることもあり何と言っても喉越しが大変良かったです。コシもまずまずでした。
家族が、「ざるそば」(750円)と、「山かけそば」(900円)をいただきました。
ざるそば
こちらもおろしそばと同様に喉越しが大変良いお蕎麦でした。そばつゆはちょっと薄めでしたがカツオ節のダシが良く効いていて美味しかったです。おそばの量は標準的です。
山かけそば
たっぷりのとろろに生玉子がトッピングされています。山菜もトッピングされているのがうれしいですね。こちらもなかなか美味しかったです。
水音は軽井沢のお蕎麦屋ということでちょっと高めの価格設定ですが、これでも軽井沢の中ではリーズナブルな方だと思います。軽井沢の他店ではざるそばが1000円なんてところはザラにありますからね。素材や作り方にこだわっているお蕎麦が軽井沢でこれだけの価格で食べられるのはうれしいですね。「軽井沢にあるお蕎麦屋は高いのでちょっと…」という方でも、一度は訪れる価値のあるお店だと思いますよ~(^o^)/
【お店データ】
店名 : 家伝手打そば 水音
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1278-1
電話番号 : 0267-45-8866
定休日 : 水曜日(8月は無休)
営業時間 : 10:30~16:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線 軽井沢バイパス沿い (地図)
メニュー : ざるそば 750円、つけとろろそば 850円、冷やしなめこそば 900円、冷やしおろしそば 1050円、三昧そば 1400円、天ざるそば 1500円、天ぷらそば 900円、山かけそば 900円、山菜そば 900円、にしんそば 900円、天ぷら盛り合わせ 1000円、大盛り +100円 他
ホームページ : http://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/57.html (「信州そば漫遊」より)
| 固定リンク | 0
「そば」カテゴリの記事
- いなか蕎麦 なごみや(小諸市)(2021.11.11)
- 草笛 小諸本店(小諸市)(2020.11.18)
- 草笛 小諸本店(小諸市)(2019.12.02)
- 草笛 小諸本店(小諸市)(2019.10.25)
コメント