« 公園デビュー | トップページ | 農工房 銀亭(しろがねてい)(軽井沢町) »

2005.10.02

信州ラーメン博(長野市)


人気ブログランキングへGO!!

さて、本日念願かなってようやく「信州ラーメン博」に行ってきましたので、レポをしたいと思います。ちょっと長いですが、最後までぜひお付き合い下さいね。(^o^)/

金曜日と土曜日に行かれた方から、「メチャクチャ混んだので、早めに行った方がいい」というアドバイスを受け、前売り券を2枚しか持っていなかったこともあり、朝8:30に小諸を出発しました。高速を飛ばしていったら、何と9:30には会場のビッグハットに到着しました。ちょっと飛ばし過ぎでしたかね?(笑)

DSC05625

会場に到着したのが9:30だったのですが、もうすでに大勢のお客さんが入っていました。いや~、みなさん早いですねぇ。もうこの時点でラーメンを食べている方もチラホラいました
まず当日券を買おうと行列に並んだのですが、早めに行った事もあり、5分ほどで買い求める事ができました。一人1枚までという制限がありましたが、本日は妹と一緒に行ったので2枚の当日券を無事買い求める事ができました。10:00に当日券の販売を一時中止していたので、ホントラッキーでした~(^o^)

次から次へとお客さんがやってきて、身動きが取れない程混雑した時間帯もありました。いや~、事前情報として混雑の具合は聞いていたのですが、これほど混み合うとは思いませんでした…

DSC05632

DSC05634

DSC05635

DSC05653

行かれた方は分かると思いますが、ちょっと会場が狭かったですね。出店数はこれくらいでいいと思うので、次回はもう少し広い会場でやっていただければと思います。

驚いたのは、帰る頃(14:00)には、すでに歩道橋の辺りまで、ず~っと超長い行列ができていたことです。ホント前売り券を買っておかなかった方は苦労したと思います。もうこの頃には、半分以上のラーメンは完売していましたからね。

DSC05664


今回は限定ラーメンはメチャクチャ並ばないと食べられないとはなからあきらめ、いろいろ食べたいお店を決めていたのですが、ちょもらんまが朝の10:00時点で1時間待ちということで残念ですがパスしました。今回食べたお店は以下の4店です。

「こだわりの中華そば まとや(長野市)」 とんこつ醤油

DSC05650

DSC05629

濃厚な豚骨スープに、コクのある醤油ダレを合わせた豚骨醤油ラーメンです。このこってり感がたまらないですね。背脂の甘みが美味しいです。黄色い色をした中太麺はモチモチ、メンマは極太で旨かったです。今日の一番のお気に入りラーメンでした。

「拉麺 武蔵@穂高」 巌流ラーメン

DSC05641

DSC05642

鶏ガラベースのスープに野菜ダシがよく効いたスープです。野菜のほんのりした甘みが美味しいですね。醤油ダレもすっきりしています。麺は細い縮れ麺でスルスル入っていきます。チャーシューが秀逸でした。

「ミソラ野(長野市)」 特製味噌ラーメン

DSC05649

DSC05654

味噌の香りが強いスープですね。とてもコクがある味噌だと思います。麺は味噌では珍しい細麺でした。挽肉やメンマなどが入っていますが、ちょっと具材が寂しい感じがします。

「麺屋 二八(伊那市)」 ゆず塩らーめん

DSC05660

DSC05662

鶏ガラ豚ガラスープをベースにした塩ラーメンです。ゆずのいい香りが食欲を引き立てますね。カツオパウダーが入っているらしく、カツオのいい味がします。麺は細麺で、ツルツルした食感がなかなかです。具材は豊富で、海苔やほうれん草などもトッピングされていました。チャーシューが美味しかったです。

今回食べた4杯のラーメンをあえて順位を付けるとすると、

まとや > 武蔵 > 二八 > ミソラ野

になりました。しかしこれは個人的な感想ですので、あまりあてにしないで下さいね(笑)


会場内には飲食エリアが豊富に用意されていたので、不足するという事は特にありませんでした。

DSC05630

DSC05631

DSC05645


変化球とというかちょっと奇抜なメニューで、金土のお客の入りがイマイチだったロコ(軽井沢町)助屋(長野市)の様子も見てきました。

ロコは最初は、ほとんどお客さんはいなく、「う~ん、今日もダメなのか…」と思ったのですが、12:00過ぎには結構お客さんが並んでいて、ちょっとホッとしました。

DSC05636
到着直後のロコ


DSC05646
12:00過ぎのロコ

助屋は前日までの「トマトクリームちゃんぽん」があまりに評判が良くなかったのか、今日は急遽基本の「白らぅめん」を提供していました。でも「せっかくここまで来て助屋の白らぅめんを食べるのはなぁ…」というお客さんばかりで、終始ほとんどお客さんは並ばず、スタッフも暇そうでした。ちょっとかわいそうでした…

DSC05640


最後に口直しに、ジェラートをいただいてきました。口当たりが滑らかで、とても美味しかったです。

DSC05665

DSC05668


今回は先日購入したHDDムービーも持って行ったので、ラーメン博の会場の様子を動画で撮影してきました。力作ですので(?)よかったらぜひご覧下さいね~(^o^)/
(Windows Media Player 9 以上が必要です)


>> ラーメン博の映像はここををクリック!! <<



初めてのラーメン博はかなり混雑はしていましたが、どのお店も大勢のお客さんが行列していて、みなさんラーメンが大好きなんだなぁ~と実感しました。第一回目としてはまずまずの成功ではなかったかと思います。この調子だと近いうちに第二回目もすぐに開催されそうですね。首を長くして楽しみに待っています。d(^0^)b


人気ブログランキングへGO!!

| |

« 公園デビュー | トップページ | 農工房 銀亭(しろがねてい)(軽井沢町) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

助屋の「トマトクリームちゃんぽん」は9時20分頃には完売してしまったので、急遽通常メニューの「白らぅめん」を提供することになったんですよ。

投稿: 通りすがり | 2005.10.02 21:44

かなりの力作ですね。しかも、アップが早い!
長野はラーメンに限らず、なかなかこういうイベントが無く、盛り上がらず大人しいといわれるので、いい雰囲気ですね。
しかし、こんなに大勢どこから集まったのか・・。
今回は行けなかったので、次回に期待ですね。

投稿: ギャバン | 2005.10.02 21:45

「助屋」さん、お気に入りの店だけに…。
これに懲りずに、第二回ではぜひリベンジを!

日曜日も行列の有る無しの差があったようですね−。
我々にとっては楽しかった三日間も、店員さんにとっては
過酷な現実を見せつけられた三日間だったのではないでしょうか。

サークルKサンクスさん、各ラーメン店さんに、
「こういうイベントを催してくれてほんと感謝!」です。

投稿: Takeshi# | 2005.10.02 22:02

まちゃさん、お久しぶりです。
今日はお疲れ様でした。どこへ行っても凄い人の波でしたね。
ところで、開場でお見かけしましたよ~。ご挨拶をと思う間もなく人ごみの中で見失ってしまいました。今度お会いしたときは、またゆっくりお話したいですね。
ちなみに「助屋」さん、開場直後(8:30)頃から隣の「ちょもらんま」さんに並んでいて見かけたのですが、オープン前の段階で、すでにメニュー変更に伴う表示の訂正作業をしていましたよ。「トマトクリームちゃんぽん」が苦戦を強いられ、今日からは急遽知名度の高いレギュラーメニューに切り替えたのでは?という見方の方が濃厚な感がありました。

投稿: ○おやじ | 2005.10.02 22:10

まちゃさん、素晴らしいレポートを有り難うございます(いやっ、本当に素晴らしいです・・・良いお手本としてメモリー致しました)。
結局行かなかったのですがお陰様で雰囲気がよくわかりました・・・ムービーは強力ですね!!
妹さんと行かれたのは正解ですね・・・羨ましい・・・どちらの妹さんでしょ^^;と一応聞いておかねば(笑)
私がもし行ったら前売り無いし一人だしとてもそこにはいられなかったでしょう・・・違うラーメン屋にレッツゴーってなかんじになっていたことでしょう。

でもこれだけ盛況であれば大成功でしょうね・・・でも本当はもっと長期間でやってほしい・・・できれば横浜ラーメン博物館のように(店は少なくてもいいので・・・信州牛そばは各店相談の上で・・・)。
そこまでは難しいとしてもせめて一週間!っていう希望が(爆)

最後にもう一回・・・素晴らしいレポート Thx!

投稿: にゃじら | 2005.10.02 22:11

連続カキコですみません。

>行列のあり無し
やはり場所が長野なので北信のお店は不利でしょうね。しかも信州牛そばは今回だけだし、汐留ラーメンは遠すぎる・・・ということから混雑は当然・・・並ぶ時間も長ければ他にも行けず。
特に助屋さんは長野県の(北・東・中)信にあるしラーメン博に来るような人は誰もが一度は入っていると思われることからそれだけで厳しいのでしょう・・・メニューの問題ではないような気がします・・・もっともメニューも見てない人がいっぱいいそうな気がしますが・・・。
まぁお客が来ないのは寂しいでしょうけれど(しかも激混みを見ながら)、それは今後には関係ないのではないかと思われます。
松本でやれば、北信店が混雑になるだろうしね。
ってことでどうでしょう・・・行ってないので(笑)

投稿: にゃじら | 2005.10.02 22:20

まとや、なかなか再現度高そうですね~
メンマがやはり魅力的です。行けば良かったかなあ(笑)
助屋、苦肉の策も空回りでしたか。残念。
ロコ、かなり盛り上げたようですね、ちょっと安心(昨日は「いなせ」が同じような動向でした)
また来年もやってほしいですね!

投稿: あなぐま | 2005.10.02 22:44

まちゃさんはじめまして。
いつも熱心に拝見しているhakuと申します。
私もラーメン博に行ったので、初めてコメントします~。

さすがまちゃさん、動画までアップするとはすばらしいですね!あの汐留らーめんの行列には私も度肝を抜かれました。
ラーメン博、私のまわりは全く盛り上がっていなかったのですが、やっぱり素晴らしいイベントでしたね。
私は普段食べ歩きなどをしないので、ここぞとばかり遠方のラーメン店を狙いました。
(ちなみに長野市内在住なんです。)
レポ、まちゃさんにはおよびませんが作ってみたので良かったら見てください。

2日目の夜、友人と市内の気むずかし屋に行きました。ラーメン博から流れたと思われるお客さんがひっきしりなしに訪れて大盛況でしたよ。
ただ、席についてからかなり待たされました。ラーメン博にスタッフも出てしまっているから仕方ないかもしれませんが。食後にとお願いしてあった杏仁豆腐が一向に出されず、店員さんに「杏仁豆腐まだですか?」と聞くと「え?杏仁ですか。あぁはい・・・」と適当に言われてしまい、ドンッと机に叩き付けるように出されてとても印象が悪かったです。
せっかくあのイベントでお客さん達が興味を持ってくれているのに、なんてもったいない態度をするんだろうと思いました。

あ、なんだか暗い報告になってしまいましたが、イベントはとても楽しみましたよ!
またあんな楽しいイベントがあるといいなぁと強く希望しています。

投稿: haku | 2005.10.02 23:25

まちゃさんの詳細なレポートを拝見して、行けなかった私も様子がとてもよくわかりました。

しかしすごい人、人ですね~。
皆さんちゃんと情報ゲットされてるんですね。
ラーメン王の石神氏も来られてたんですってね。

助屋はお気の毒でしたね。。
でも原因はわかりますね。。

まちゃさん、妹さんと2杯づつですか? まちゃさんお一人で4杯じゃないですよね?(^^;
しかしこれだけの人をさばくにはお店の人も本当にお疲れになったことと思います。

まちゃさん、ラーメンも美味しそうでしたが、お口直しのジェラートもすごく美味しそうでした。えへへっ

二回目開催されることも決定したんですね。
今回行かれた方はまた行かれるでしょうかね? まちゃさんは?
次回は私も是非行ってみたいです。

投稿: 奥さんKEIKO | 2005.10.03 00:57

こんばんは。
助屋さん、白らうめんでしたか。
ジャージャー麺で来ると予想してたのに(笑)
ロコさんもそうでしたが、かなりの苦戦だったみたいですねぇ。

二八さん、ボクが食べたときと見た目が違いますね。
なんか、1日の時間帯でも違ってたみたいですけど(笑)

投稿: 金の字 | 2005.10.03 01:13

まちゃさん、こんにちは。

お疲れ様でした。
すごい、大盛況ですね!
わたくしたちは残念ながら行かれなかったけど、東信地区でおいしいラーメンをゲットできましたよ(笑)
1軒は「蒼天」さん、もう1軒は「麺ハウス」さんです。

投稿: くすりやてつ | 2005.10.03 07:58

みなさん、こんにちは~
多くの方々からコメントいただき、本当にありがとうございます。m(__)m

■通りすがりさん
助屋のテント前には9:30の時点で「メニュー変更しました。「白らうめん」」とあったので、急遽メニューを変更したのかと思いました。
今となっては、真相はよく分からないです。

■ギャバンさん
次の日になってしまうと新鮮味が薄れてしまうかと思って、頑張って書きました(笑)
こんなにもみなさんラーメン好きの方がいるとは思いませんでした。今回は大成功だったので、次回はぜひ行ってみて下さい。

■Takeshi#さん
そうですね、僕も助屋は好きなお店なだけに、今回はとても残念でした。次回は必ずや長蛇の行列ができるようなビックリするラーメンを作ってほしいですね。
ホント、主催者さんおよびスタッフの方々に感謝です。

■○おやじさん
○おやじさんにも見つかってしまったのですね(笑)
まぁあの人ごみの中だったら、声をかけようにもなかなか大変な状況でしたからね。次回お会いした時はぜひゆっくりお話したいですね。
やはり助屋の「トマトクリームちゃんぽん」不評だったのですかね?ハッキリ言っちゃうとラーメンじゃないですよね…
上にも書きましたが、次回作に期待です!!

■にゃじらさん
いやいや、おほめいただいて恐縮です、(*^_^*)
今回のラーメン博に行かれていない方でも、会場の雰囲気が分かるようにと書きました。
妹は僕の実妹で、一緒に住んでいます。まだ独身です(笑)
そうですね、前売りを持っていないとなかなかラーメンを食べられないというのはちょっと要改善ですが、その他は成功したように思います。期間は本業の方もあるので、一週間はできないんじゃないかと思います。
新横浜のラーメン博物館は成功していますが、その他の地域で続々とできたラーメンテーマパークは軒並み苦戦を強いられているようです。長野ってそんなにラーメン大国では無いので、常設のラーメンテーマパークのような施設はなかなか難しいんじゃないかと思います。
確かに松本でやれば、北信のお店が行列するでしょうね。

■あなぐまさん
まとや、今まで食べた事が無かったのですが、僕のストライクゾーンにズドーンときました!!いや~、ああいうラーメン大好きです。機会があれば、長野のお店にもいつか行ってみたいですね。
助屋は残念でした。ちょっと挑戦し過ぎたような感じでしたので、次回は直球勝負でいってもらいたいです。
ロコは最初はガラガラだったんですが、後半盛り返していましたよ。周りの人でもロコのカレーラーメン食べている人、結構いましたよ。ちょっと食べてみたい気もしましたが、満腹だったので断念しました。

■hakuさん
はじめまして。
いつもブログをご覧くださりありがとうごいざます。
hakuさんのブログ拝見しました。僕も二八のゆず塩ラーメン、大変気に入りました。伊那のお店にいつか行ってみたいですね。
ちょもらんまは一度だけお店で食べた事があります。鯵のダシのスープはクセがありますが、ハマると中毒症状のようになります。今度大きなお店に移転するそうなので、楽しみです。
気むずかし屋は残念でしたね。こういった事でそのお店に対する印象って随分変わっちゃいますからね。こういった接客も味の一部だと思います。接客がすばらしいお店は、味のほうもいいですからね。
長野市方面で、あまりメディアに取り上げられないような隠れた名店がありましたら、ラーメンに限らずいろいろ教えて下さいね。(^o^)/

■奥さんKEIKOさん
ラーメン博の会場の雰囲気が分かっていただけたら幸いです。
石神氏は残念ながら見つけることはできませんでした。せkっかくサインをもらって一緒に写真を撮ってもらおうと思ったのに~(爆)
助屋は好きなお店だけに残念でした。次回ぜひリベンジを果たして欲しいですね。
そうです、僕と妹で合計4杯です。麺の量は連食できるようにちょっと少なめ(普通のラーメンの7割くらいか?)なのですが、結構満腹になりました。少しずついろんなラーメンが食べられるのはうれしいですよね。
ジェラートも実は20分くらい並んだんですよ。群集心理ってやつですかね?(笑)ちょっと遅かったので、ジェラートの種類は限られていましたが、とても美味しかったです。
もちろん、次回もぜひ行ってみたいです。松本方面で実施されれば、県内どこからでも行きやすいでdすよね。

■金の字さん
そうですね、白らぅめんよりジャージャー麺の方が良かったような気がしますね。もう遅いですが(笑)
ロコも少しは行列していましたが、品切れになるほどの盛況ぶりではありませんでした。やはりお店で出すのと同じようなラーメンの方がよかったような気がしますね。
二八のラーメン、金の字さんの写真とどんぶりが違いますね。盛り付け方も微妙に違います。

■くすりやてつさん
東信地方のラーメン店は、今回のラーメン博に3店出店していたのですが、ロコ以外のげんこつ屋と響家どちらも大盛況でしたよ!特にげんこつ屋は帰る頃(14:00)には、品切れ閉店になっていました。地元のお店だけにちょっとうれしかったです。
蒼天と麺ハウスに行かれたのですね。また感想を聞かせて下さいね。

投稿: まちゃ | 2005.10.03 10:49

すごいイベントが有ったんですね。
どのラーメンも美味しそう。

1日中食べ歩きですね。
山梨でも無いかなぁ、そういうイベント。

投稿: 石川聡 | 2005.10.03 18:05

石川聡さん、こんばんは~
はじめまして。コメントありがとうございます。

信州でもようやくラーメン文化が認知されたってところでしょうか。
第一回目にしては大々的なイベントだったと思いますよ。

石川聡さんは山梨県在住なんですね。山梨にもいろいろ美味しいそうなグルメがありそうですね。おすすめのグルメ情報がありましたらぜひ教えて下さいね。小淵沢あたりでしたら結構すぐに行けるので~(^o^)/

投稿: まちゃ | 2005.10.03 18:38

こんばんは。
僕の食べたラーメン、
よく考えたら変化球ばかりですね(笑)
ちょもさんは途中であきらめましたし・・・

来年は直球勝負で行きたいですね(笑)
あればなんですが。

投稿: 金の字 | 2005.10.03 23:05

金の字さん、こんばんは~

あはは(笑)
確かに変化球ばかり食べられましたね。でもラーメン博でしか食べられないような貴重なラーメンを食べられたという事で、うらやましいです。

これだけ大盛況で成功したので、来年もきっと開催されると思いますよ。今から楽しみだ~

投稿: まちゃ | 2005.10.03 23:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州ラーメン博(長野市):

» 信州ラーメン博でまったり [razza今日も食ってんの?]
いや、まったりするような状況じゃありませんでした。 凄かったですよ。 とにかく、混雑混雑。 お店によってばらつきはありましたが、人気店やチケット売り場は大行列。アイスクリーム屋にも行列。 北信から出店したお店は比較的空いていました。 イベント限定「信... [続きを読む]

受信: 2005.10.02 20:53

» 信州ラーメン博@長野(ビックハット)〜後編 [ラーメン夫婦坂]
昨日の続きを。。 3軒回った後の14時半頃、ついに当日券が売り切れに。 見込んだ以上のお客の入りだったんでしょうね。会場内の人口密度は上がるばかり。 4軒目は「気むずかし家(信州白味噌豚そば)」で... [続きを読む]

受信: 2005.10.02 22:26

» ラーメン博の後に・・・ ≪ブロッケン≫ [毒ラーメン山梨]
応援あざ〜す。今日は何位? 先日書いたとおり、長野のラーメン博に行ったのですが、激混みでラーメンを食べることが出来ませんでした 4時間以上かけて来たのに・・・ 人気Blogランキング甲信越部門1位(10月5日現在)の「まちゃの信州グルメ日記」さんもラーメン....... [続きを読む]

受信: 2005.10.06 11:30

» 信州ラーメン博@長野 [★★ココブログ★★]
まちゃさんの記事です。... [続きを読む]

受信: 2005.10.06 14:45

» 信州らーめん博 [★★ココブログ★★]
お友達や、そのまたお友達のブログはジャンルを問わず見ているのだけど、 サーフして見つけたブログでいつもおじゃましているのが、まちゃさんの信州グルメ日記。 いつか実家に帰ったときの参考に見始めたんだけど、写真を見てるだけも満足。 実家周辺は、私がいた13年前には考えつかないくらいの大発展です。 先日、長野で「信州らーめん博」があって、こちらのブログでその模様がちら〜っと見れるんだけど、 ラーメン大好きな私は、"ラーメンを食べている動画"があったらなあ・・・とふと思って..... [続きを読む]

受信: 2005.10.06 14:47

« 公園デビュー | トップページ | 農工房 銀亭(しろがねてい)(軽井沢町) »