信州松本 そば祭り(松本市)
みなさん、こんにちは。昨日はブログの更新ができなくてすみませんでした。
昨日になりますが、松本市の松本城公園で行われている「信州松本 そば祭り」へ行ってきたのでレポしたいと思います。
このそば祭りは今年で第二回目になるイベントです。10/8・9・10の3日間、松本場内の松本城公園内で行われています。県内の9つと県外の10つのそば処が出展し、打ちたての手打ちそばを振る舞います。また地元の特産品や工芸品などの展示販売を行うふるさとの大物産展、JAが主催する秋の大味覚祭、香川四国物産展、そば打ち体験教室、素人そば打ち段位認定大会なども行われる一大イベントになっています。
昨日の土曜日は朝から雨が終始降り続いていたにもかかわらず、多くのそばファンの方がつめかけていて、すごく盛況していました。そば好きの方は大勢いるんですね。
今回は4軒のお店をハシゴしました。それぞれのお店を紹介しますね。奈川村のおそばや山形県の板そばはすごいう行列ができていたので、それほど混んでいないお店をチョイスしました。
ちょっと料金体系を紹介すると、すべてのお店の基本のもりそばとかけそばは500円で統一されています。各店舗で現金で支払います。その他に限定などのおそばは500円よりも高い値付けがされているお店もあります。
【会津山都蕎麦 蕎邑(きょうむら)@福島】
こちらのお蕎麦は十割そばだそうです。色が濃く、コシが強いのが特徴です。十割そばですがボソボソした感じはまったくなく、ツルツルといただけました。
【北海道そば研究会@北海道】
ここのお蕎麦は「ぼたんそば」という北海道で採れるそば粉を使用しています。甘みがあるおそばですね。かぼちゃ・えび・カニの天ぷら(300円)も一緒にいただきました。写真にはありませんが、ふかしたジャガイモやカボチャもサービスで食べる事ができます。
【石挽そば そば処小沢(長野市)】
そば処小沢は地元の松本のお蕎麦屋になります。こちらでは冷し山かけそばをいただきました。たっぷりのとろろを混ぜて豪快にいただきます。とろろの食感がとても美味しかったです。おそばの量も他店より多めでした。
【江戸流手打ち蕎麦「鵜の会@東京】
東京の手打ちそばの会の方が打たれたそばをいただけます。繊細な感じのおそばです。細く切られているので、ツルツルと美味しくいただくことができました。
すべてのお店では今年採れた新そばを使用しているとの事です。どのそばも普通のお店で食べる量のおよそ半分くらいの量なので、結構食べ歩く事ができます。でも全部で19店舗もあるので、すべてのお店を制覇するのは至難の業ですね~
各店舗ではそば打ちの実演を見ることができます。職人技を見るたびに「いや~すごいな~」と感心しきりでした。
ミス松本の女性もそば祭りに来ていましたよ~d(^0^)b
四国からは讃岐うどんのお店が来ていて、300円という安さからか結構行列ができていました。
信州名物のおやきも、県内のいろいろなお店が出展していました。どこのおやきを買おうか迷っちゃいますねぇ~
その他、大名町の通りは歩行者天国にされていて、ちんどん屋、バンド、太鼓などのパフォーマンスも楽しむ事ができました。
以前の信州ラーメン博の時と同じように、そば祭りの模様を4分程度の映像としてまとめましたので、興味のある方はぜひご覧になって下さいね~。ご要望(?)にお答えして、僕がそばを食べているシーンも収録しました~o(^o^)o
(Windows Media Player 9 以上が必要です / 回線の速度により映像が途切れる場合、下記リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」で、あなたのパソコンのハードディスクにコピーしてからご覧下さい)
あいにくの雨でしたが、大勢のそば好きのお客さんでにぎわっていて、イベントは大成功だったと思います。明日(10/10)も開催されるので、おそばに興味のある方は出かけられてみてはいかがでしょうか?駐車場が松本合同庁舎に用意されていて無料シャトルバスで行くと便利かもしれません。詳細は下記ホームページをご覧下さい。
公式ホームページ : http://www.mcci.or.jp/dantai/convention/sobahaku/
| 固定リンク | 0
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント
トラックバックいただき、ありがとうございました^^
私は、会津、福井、富山のお蕎麦を食べましたが、その中では風味とコシで福井が一番気に入りました。こうして食べ比べてみると、信州の蕎麦はなかなかレベルが高いように思います。お天気も良くて楽しめました^^
投稿: ellepapa | 2005.10.09 17:55
ellepapaさん、こんばんは~
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですか~、ellepapaさんは福井のそばが気に入られたのですか。ellepapaさんが食べられた中で僕は会津のおそばしか食べていませんが、コシが強くこちらも美味しかったです。
今日は天気が良かったんですね。僕は初日の昨日だったのですが、一日中雨が降り続いていました。明日もいい天気になってほしいですね~(^o^)
投稿: まちゃ | 2005.10.09 18:54
TBありがとうございました。
今回私はいけないのですが
お蕎麦大好きです。
私は2.8そばが多いのですが
安曇野にはお蕎麦やさんがたくさんあります。
讃岐うどんの出店もあったんでしょう。
食べたかったわ。
食べ歩きお好きなんですね。
私もです。
それでは また遊びに来ますね。
投稿: まみ | 2005.10.09 22:09
トラックバックありがとうございます!
昨日はあいにくの空模様でしたが
活気がありましたね。
とってもおいしく蕎麦はいただきました。
信州のおいしい物をkれからも探求し続けて
下さい。参考にさせていただきます。
有難うございました。
投稿: マチモト家 | 2005.10.09 22:49
まちゃさん、感激しました!!
「食べている図」付のそば祭りレポート、楽しませていただきました☆
まちゃさんのお人柄が感じられて、とてもおいしそうに食べている映像は、テレビの番組より感動しました♪♪
すみません、早速トラックバックさせていただいたのですが、失敗して同じのが2つ送られてしまったようです。
すみません、まだまだ勉強中なもので、ご迷惑おかけしました。。。
投稿: ココ | 2005.10.10 03:33
まみさん、マチモト家さん、ココさん、おはようございます~
■まみさん
僕は小諸在住なので安曇野方面のおそばやは行った事がないのですが、いろいろ美味しそうなおそばやがありそうですね。
讃岐うどんのお店は結構繁盛していましたよ。雨で寒かったら&珍しかったらでしょうか?
お互い食べ歩きを楽しみましょうね☆
■マチモト家さん
今回初めてそば祭りに行ってみたのですが、ホント活気にあふれていましたね。どこのお店も繁盛している感じでした。
これからもブログの方よろしくお願いします。
■ココさん
楽しんでいただけたようで僕もうれしいです。
ちょっと恥ずかしかったですが、ココさんのご要望で食べている動画ものせてみました。今度はテレビ番組のようにコメントを入れてみますね☆
トラックバックですが、どうも僕が使っているココログの調子が悪く、トラックバックが反映されるのに時間がかかってしまうみたいです。ですので気になさらないで下さいね。
投稿: まちゃ | 2005.10.10 06:44
当初行く筈だったのですが、天気が思わしくなくて寒そうだったのでやめました。いけばよかったかなあ。それにしても美味しそうですね。
投稿: good2idea4job | 2005.10.10 08:03
トラックバックありがとうございました。早速、のぞきに参りました!?残念ながら,、すぐ近くなのに食べにはいけません......皆さん、楽しんでくださいね
投稿: 眼鏡屋の店主 | 2005.10.10 14:28
good2idea4jobさん、眼鏡屋の店主さん、こんにちは~
■good2idea4jobさん
そうですね~、初日は結構雨が降ったのでちょっと寒かったですね。温かい讃岐うどんが飛ぶように売れていましたよ(笑)
どのお店も新そばということで、美味しかったです。
■眼鏡屋の店主さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですか、それは残念ですね。お仕事頑張って下さいね~
投稿: まちゃ | 2005.10.10 15:22
まちゃさん、こんにちは!
連休中にこんなすてきなイベントがあったんですね。
新そばはもう食べられるんですね。
今度はおそば食べに行きましょう(笑)
投稿: くすりやてつ | 2005.10.11 08:49
くすりやてつさん、こんにちは~
僕もつい最近にこのイベントを知って、早速行ってきました。
そうですね、新そばの季節なのでおそばもいいですね~
くすりやてつさんのおすすめのお蕎麦屋がありましたら、ぜひ教えて下さいね。
投稿: まちゃ | 2005.10.11 16:43
トラックバックありがとうございました。
私もすごく興味のあるイベントでしたが、残念ながら当日は、行けませんでした~。
美味しいお蕎麦がたくさんあったようで、やっぱり行きたかったです~。
投稿: みえ | 2005.10.13 13:07
みえさん、こんばんは~
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですか~、それは残念でした。
盛況ぶりを見るとまた来年も必ず行われると思いますので、来年を気長に待ちましょう。
投稿: まちゃ | 2005.10.13 22:40
遅い夏休みの余波で、すっかり記事の公開が遅れていますが、ようやく先週の「そば祭り」まで辿り着きました。
ということで、遅まきながらトラックバックさせていただきます~
8日は雨降りだったので、入口で様子を伺って、案内資料だけもらって帰っちゃったんですよね。翌日の大行列を考えると、この日に行った方が良かったのかも…
投稿: kuni@92の扉 | 2005.10.14 18:39
kuniさん、こんばんは~
コメント&トラバありがとうございました。
そうなんですよ、僕は8日に行ったので朝から雨が降り続いていました。
行列ですが、山形の板そばや奈川のそばは結構行列ができていましたが、その他はそんなに並んでいませんでした。やはり9日以降は混んでいたみたいですね。
来年もぜひ参加しようかと思います。
投稿: まちゃ | 2005.10.14 20:04
トラバいただいていたようで・・ありがとうございました。
画像を見ていたらワタシの知り合いのご夫妻が!!!
去年もブースで働いていましたが忙しく、そばを食べれませんでした。
今年はブースが暇で・・そばもさぬきうどんも食べれました。
投稿: ninkasi | 2005.10.14 23:56
ninkasiさん、こんにちは~
はじめまして。コメントありがとうございます。
そば祭りお疲れ様でした。1日目はあいにくの雨でしたが、2日目以降は晴れて大勢のそば好きが集まりましたね。
来年も楽しみにしています。d(^0^)b
投稿: まちゃ | 2005.10.15 07:59