麺と酒 一矢(ひとつや)(諏訪市)
みなさん、こんばんは。今日はいい天気が続きましたが、明日は晴天には恵まれないようです。
さて本日は昨日に引き続き、諏訪のラーメン食べ歩きのレポをお届けしたいと思います。
今年の6月にオープンした「麺と酒 一矢(ひとつや)」に念願かなってようやく訪れる事ができました。
一矢のご主人は、東京の高田馬場にある人気ラーメン店「渡なべ」で修行をされていたそうです。この度諏訪にこのお店をオープンさせました。とても意欲的なご主人とお見受けしました。
店内はラーメン店とは思えないようなシックな作りになっており、カウンターが厨房を囲むような作りになっています。その他にテーブル席が1つと奥の方に個室があります。「麺と酒」という名前の通り、お酒の瓶がずらっと並べられていてそれは壮観でした~(^o^)
一矢の基本のラーメンは「しょうゆ」と「とんこつ」があります。初めてなので何を食べようか迷ったのですが、今回は「味玉らーめん(とんこつ)」(683円)をオーダーしました。
味玉らーめん(とんこつ)
直径が小さめで深さのある変わった形のどんぶりです。面白い形ですね~。こういうの大好きです。
とんこつのスープはいわゆる豚骨醤油なのですが、家系のそれとはちょっと異なり鶏油がほとんどありません。豚骨独特の臭みもまったくありません。といっても一口スープを飲むと、濃厚な豚骨がガツーン!ときます。とろみもあり、濃厚な豚骨スープを堪能できます。魚介系の味もわずかに感じられます。いやいやこれは今まで味わったことが無いスープですねぇ。ヤバいです(若者風)。かなり僕好みですね~(^o^) 醤油ダレも控えめになているのでもっとこってりがお好きな方は、油多め・味濃い目でオーダーするのもいいかもしれませんね。次回は油多め・味濃い目でオーダーしようかと思います。
麺は中太の平打ち麺です。自家製麺なのですが、とてもコシがありツルツルと食べられます。いや~、これは美味しい麺ですねぇ。麺の茹で加減の好みはお願いしなかったのですが、僕にはちょうど良い硬さでした。麺の量もかなり多めで、大盛にしなくてもかなり満足ですね。
トッピングは、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギ、味玉、ほうれん草などです。チャーシューは赤身ですが脂身も適度にあり柔らかいチャーシューです。キクラゲは珍しいトッピングですが、コリコリと美味しかったです。何と言っても一番の驚きは刻みタマネギで、シャキシャキした食感が何とも言えずうまいです。こりゃ~、病み付きになりそうですね。刻みタマネギは無料で増量できるので、次回は忘れないようにお願いしないと!d(^0^)b
味玉は黄身が流れ出すか出さないかのちょうどよい半熟具合で、僕好みの味玉でした。これも必須のトッピングアイテムですね~(^o^)
同行してくださったタテさんは「しょうゆ」をオーダーしたので、スープを一口飲まさせてもらいました。鯵を中心にした魚介系がガツーンとくる美味しいスープですね。こちらもかなり気に入りました。次回はこちらにしようかな??o(^o^)o
いやいや、こんなに美味しいラーメンが食べられるなんて諏訪地方の方々がうらやましいですね~ まだ若いご主人ですが、ご主人の研究熱心さには頭が下がります。自宅からちょっと遠いのですが、これは通ってしまうような予感がビシビシします(笑)
一矢には「限定らーめん」というのがあり、味噌から油そばや塩ラーメンまで実に様々なメニューがあるそうです。こういったメニューでさらに多くのお客さんがリピートしていくのでしょうね。近くに住んでいないとたくさんの限定らーめんを食べるのは難しいですが、なかなか面白い試みだと思います。ホントご主人の頭の中にはいろんなラーメンの引き出しがあるんですね~(^o^)
県内のラーメン好きの方ならもう一矢のラーメンを食べた事があるかもしれませんが、まだ行かれた事が無い方はぜひ一矢のラーメンを食べてみて下さいね。日々ご主人の研究熱心さが伝わってくるはずです。文句なしにおすすめのラーメン店です。(^o^)/
【関連サイト】
「ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記」 (タテさん)
http://ramen.onedime.jp/95.html
http://ramen.onedime.jp/89.html
http://ramen.onedime.jp/94.html
http://ramen.onedime.jp/hitotuya.html
「さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報」 (razzaさん)
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0703191037.php
「『おいしかった!』」 (nelさん)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/hitotsuya.html
「長野ラーメン食べ歩き」 (nelさん)
http://naganoramen.seesaa.net/article/4434657.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/4611536.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/4782104.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/4909720.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/5127750.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/5467797.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/5605720.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6288813.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6435162.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6598580.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6644771.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/7134396.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/7466590.html
「ラーメン夫婦坂」 (あなぐまさん)
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-86.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-127.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-160.html
「やっちゃんの「これはうまいっ!」」 (やっちゃんさん)
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-19.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-26.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-30.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-61.html
「信州の美味しいお店」 (奥さんKEIKOさん)
http://okusan.blog4.fc2.com/blog-entry-631.html
http://sky.freespace.jp/okusan/photo/gurume/hitotuya/hitotuya.htm
【お店データ】
店名 : 麺と酒 一矢(ひとつや)
住所 : 長野県諏訪市四賀102-1
電話番号 : 0266-58-1851
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~24:00 (自家製麺がなくなり次第終了)
駐車場 : 7台
アクセス : 国道20号線沿い (地図)
メニュー : しょうゆ・とんこつ 各 らーめん 577円、味玉らーめん 683円、チャーシューめん 788円、味玉チャーシューめん 893円、つけめん 620円、限定らーめん 683円 他
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.04.13)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.04.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.03.22)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.03.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.02.24)
コメント
自分も近くにあれば間違いなく通い、ですね(笑)
特に「限定」をあれだけ豊富なバリエーションで提供してくれるんですからね~
ホント、恐るべしお店です。
投稿: あなぐま | 2005.10.07 22:47
まちゃさん、(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
な、なんと!まちゃさん、今日は一矢さんに来られてたんですね~!
私はすぐ近くの狼煙で食べておりました(^▽^笑)
惜しかった~、そちらへも回ってみれば良かった・・
まちゃさん、とんこつ食べられたんですね。
私も友達のを味見させてもらいましたが、今日食べた狼煙のとんこつとは全く違いますね。
まちゃさん、おっしゃるようにとんこつ臭さが全然ないですね。
私はどちらかと言うとしょうゆの方が気に入ったんですが、あの玉ねぎのシャリシャリ感はホントヤミツキになりそうです。
どのラーメンもスープが少ないのが残念。
もっと並々と入れて欲しいわ~(笑)
麺、歯ごたえがあっていいですよね。
投稿: 奥さんKEIKO | 2005.10.07 23:57
あなぐまさん、奥さんKEIKOさん、こんばんは~
■あなぐまさん
限定がすごいですよね。いつ行っても違う限定らーめんが食べれそうです。
まだ新しいお店ですが、恐るべし ですね。
東信にも、こういったラーメン店できないかな~(^o^)
■奥さんKEIKOさん
ちょっと分かりづらかったかもしれませんが、実は諏訪に行ったのは昨日なんですよ。それで2軒目は今日ブログにアップしました。でもKEIKOさんにぜひお会いしたいですね☆
狼煙はどうでしたか?狼煙の豚骨はいわゆる「博多豚骨ラーメン」なので白濁していますが、一矢のとんこつはどちらかというと家系の豚骨醤油に近いですかね。
そうですか、しょうゆはタテさんのを一口飲んでみたのですが、魚介(特に鯵)の香りがガツーンときましたね。次回はこちらを食べてみようかと思います。
確かに麺は多いですがスープは並の量なので、スープが少なめに感じてしまうのかもしれませんね。麺は自家製麺ですがコシがあって美味しいです。
狼煙のレポ、楽しみにしていますね~o(^o^)o
投稿: まちゃ | 2005.10.08 00:32
まちゃさん、こんばんは!
ついに行っちゃいましたね~
いつか限定に手を出したらもう抜け出せなくなるので注意が必要です(笑)
投稿: iggy | 2005.10.08 00:50
iggyさん、おはようございます~
ようやく一矢を訪れる事ができました。
う~ん、小諸からは遠い(車で1時間半はかかる)のですが、限定にはまっちゃいそうな自分が想像できます(笑)
諏訪方面に行った際は必ず寄る事になりそうですね~(^o^)
投稿: まちゃ | 2005.10.08 06:44
こんにちは、先日は、お疲れさまでした・・・1時間半の距離をものともせずに
限定にはまるまちゃさんが想像できます・・・笑
投稿: タテさん | 2005.10.08 09:26
タテさん、こんばんは~
こちらこそありがとうございました。
そうですね、次回はしょうゆやつけ麺を食べてみて、限定デビューはその後ですね(笑)
いや~、諏訪を訪れるのが楽しみになりました~o(^o^)o
投稿: まちゃ | 2005.10.09 18:27