らぅめん助屋 天神(上田市)
みなさん、こんばんは。さっき夕立があってものすごい土砂降りになっていましたね。
昨晩になりますが、上田にオープンした「らぅめん助屋 天神」に、念願かなってようやく行くことができましたのでレポします。今回は当ブログの読者でもあるくすりやてつさんとにゃじらさんとご一緒しました。
助屋はみなさんご存知の通り、長野市や松本市、新宿などにお店がある、長野県内でも有名な豚骨ラーメンのお店です。この度上田市にも進出してきました。東信地方にも来てくれて、すごくうれしいです。
店内は意外にゆったりとしていて、コの字型のカウンター席が20席程度のみになっています。長野市のかくれ助屋のように食券制になっています。夜ということもあり、若いお客さんが多かったですね。
結構いろんなメニューがあるのですが(メニューは以下の写真を参照)、今回はメニューにも目をくれず(笑)、最初から食べようと決めていた、上田店のオリジナル新メニューである「ジャージャー麺」(800円)を食べてみました。
平らなお皿で運ばれてくるかと思いきや、普通のラーメン丼で運ばれてきました。
上にはピリ辛の挽肉ソース、キャベツ、ナルトなどがトッピングされています。ピリ辛の挽肉ソースは一口食べると「おや?そんなに辛くないじゃん」と思ったのですが、後から辛さがきます。食べ進めていくと結構な辛さですね。辛いのが苦手な人にはちょっと辛すぎるかもしれませんが、僕には心地良い辛さでした。キャベツが辛さを中和してくれますね。挽肉ソースはタップリの量がありますよ。
麺は中太の平打ちの麺です。おそらくみそらぅめんの太麺と同一の物を使用しているものと思われます。茹で加減は良いのですが、あなぐまさんも言われていたように、もう少し冷水でキリっと締めた方がいいかなと思います。
ジャージャー麺は上田店のオリジナルメニューですが、ちょっと実験的な感じがしますね。ここでの売り上げを見てレギュラーメニューにしようかどうかを見極めるのだと思います。信州ラーメン博にもこのジャージャー麺を出品するとのことなので、さらに改良を加えていって欲しいですね。これからの進化が楽しみな一品です。
サイドメニューの「もち豚餃子」(280円)もいただきました。皮がモチモチしており、中身はお肉がギッシリ詰まっていて、なかなか美味しかったです。味付けもしっかりしています。
その他のメニューは以下のようになっています。(※クリックすると拡大します)
つけめんがしょうゆ、みそ、和風から選べるようになっていたりと、他店とは異なるオリジナルな部分も感じられますね。また上田店では「特製」ではなく「特上」なんですね。ノーマルの350円増しですが、角煮までトッピングされているみたいで、豪華なトッピングが期待できます。
助屋がいよいよ上田にも進出して、すごくうれしいです。小諸や佐久方面からも助屋の豚骨ラーメンを気軽に食べに行けるようになりました。次回は何を食べようか迷っちゃいますね~(^o^)/
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 天神
住所 : 長野県上田市天神2-1-18
電話番号 : 0268-27-4884
定休日 : 今のところ年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:00
駐車場 : お店の前に4台、平安堂の駐車場の右奥に12台
アクセス : JR上田駅より車で1分 高砂殿向かい 平安堂の隣り (地図)
メニュー : 上記メニュー写真を参考にしてください
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.04.13)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.04.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.03.22)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.03.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.02.24)
コメント
まちゃさん、こんにちは。
昨日はどうもです。助屋さん、今回食べた「つけ麺(しょうゆ)」もうまかったです。
今度はわたくしが佐久方面遠征しますので、またうまいもの食べましょうね。
投稿: くすりやてつ | 2005.08.20 18:04
くすりやてつさん、こんばんは~
こちらこそ昨日はどうもありがとうございました。
つけ麺、しょうゆ、みそ、和風の3種類から選べるのが、選択肢が増えてうれしいですね。次回はつけ麺にしようかな?あ~、迷うなぁ(笑)
そうですね、次回はぜひ佐久方面にお越し下さいね。
投稿: まちゃ | 2005.08.20 19:29
ジャージャー、いきましたね。
ソースはなかなか良いかと思うのですが、
麺の〆方ですよね~あと値段かなあ(笑)
一昨日、つけ麺も食べたのですが、
やはり麺がもう一歩、と感じた部分がありました。
一方で細麺の安定感は抜群かと思います。
ラーメン博、ジャージャーではちょっとリスク高し、と睨んでいるのですが…
投稿: あなぐま | 2005.08.20 20:48
あなぐまさん、こんばんは~
あなぐまさんの言われたように、麺の〆方が甘いような気がしました。値段も800円なのがちょっと高いかなという感じです。
やっぱり助屋は細麺の方が出来がいいのでしょうかね?
次回は、細麺メニューを試そうかと思います。
投稿: まちゃ | 2005.08.20 23:03
まちゃさん、こんばんは。
つけ麺の麺とジャージャー麺の麺は同じようでしたね。
あなぐまさんのおっしゃるように、ここではやはり細い麺の固めが合うのでしょうか?
次回は細い麺の固めの○らうめん+めんたいこトッピングで決まりですたい(笑)
投稿: くすりやてつ | 2005.08.21 00:04
こんにちは!プチオフ楽しそうですね・・・来週あたりから時間があきそうなのでお店にGO♪
メニュー助かります・・・じっくり研究します(笑)
投稿: タテさん | 2005.08.21 11:00
こんにちは~
美味しそう!
次回の休みは狙ってみます‐☆
投稿: hiyori | 2005.08.21 12:17
くすりやてつさん、タテさん、hiyoriさん、こんにちは~
■くすりやてつさん
助屋は細麺メニューがメインですからね。細麺は本場の九州から取り寄せているって聞いたことがあります。
僕も次回は○らぅめんですね。
■タテさん
タテさんは券売機が苦手なようなので、メニューの写真をアップしておきました(笑)
ぜひ研究して、助屋@上田にもお越し下さい。
■hiyoriさん
いよいよ助屋が上田に進出しました。県内の豚骨ラーメンの中でも1,2位を争うくらい美味しいので、ぜひ食べてみて下さい。
また感想をお聞かせ下さいね。(^o^)
投稿: まちゃ | 2005.08.21 16:32
ありがとうございます、券売機を前にすると何故か緊張するのです(笑)
投稿: タテさん | 2005.08.21 16:47
まちゃさん、こんにちは。
昨夜、「赤らぅめん」いただきました。
ピリ辛ひき肉おいしかったです。
行列ができる前に全メニュー食べたいけど、昨日もかなり混んでたのできびしいです(笑)
投稿: くすりやてつ | 2005.08.27 09:27
くすりやてつさん、こんばんは~
赤らぅめん、美味しそうですね。おそらく僕が食べたジャージャー麺の上にのせられていた挽肉と同一のものだそうです。
NaOやKomachiにも紹介されたようなので、混んでくるのかもしれませんね。僕は平日に開店ダッシュします(笑)
投稿: まちゃ | 2005.08.27 17:55
今日、助屋に行ってきました。
白、ジャージャーで今回は白特上。
博多系はあまり好みではなかったのですが、
いやあ、美味しい。私のベスト3に入りました(笑)。
「隠しメニュー」とありますが、かなり気になります。
まちゃさんはご存知ですか?
ps.リンクして下さっていたんですね。光栄です。
私もお気に入りリンクにまちゃさんのホムペ、
貼らさせて頂いています。
投稿: Takeshi# | 2005.08.27 21:59
Takeshi#さん、おはようございます。
助屋、ホントに美味しいですよね。僕も博多系ラーメンの中では上位に来ますね。
「隠しメニュー」僕も気になっています。全メニュー制覇したら食べられるのかな?(笑)
リンクありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
投稿: まちゃ | 2005.08.28 07:25