« 鮮(御代田町) | トップページ | ラーメン屋さん こんにちは »

2005.08.23

ラーメン いかりや(佐久市)


人気ブログランキングへGO!!

こんばんは。今日は一気に涼しくなりましたね!車もエアコンが全然要らないくらいでした。

本日は久々のラーメンです。僕のお気に入りのラーメン店のひとつである、佐久の「ラーメン いかりや」におじゃましました。先日発売のNaO 9月号の「一杯のラーメン物語」でも取り上げられていますね。
(前回のレポはこちら

DSC05108

いかりやはもう何回もこのブログで紹介していますが、またご紹介させて下さいね。
いかりやは、ユニクロやトイザらスと同じ敷地内にあるので、ファミリー客も多いです。平日はサラリーマンの利用が中心のようです。駐車場は共有なのですごく広いです。

お店は、カウンター席、テーブル席、奥の方にお座敷があります。今日は平日の12時頃の来店でしたが、サラリーマンを中心に結構お客さんが入っていました。

DSC05109

本日は、いかりや一番のおすすめの「塩チャーシュー麺」(840円)をいただきました。

DSC05110
塩チャーシュー麺

相変わらず、迫力のあるチャーシュー麺ですね!大きなチャーシューが5枚もトッピングされています!
スープは鶏ガラベースのスープです。野菜のダシも結構効いているので、スープに甘みがあります。背脂も多めなので、背脂の甘みもあるのかもしれません。いかりやの塩は塩なのに醤油のような色が付いていますが、NaOの記事によると「ラーメンでは決して使わないある素材が入っている」そうです。なんだろうな~、気になりますね~(^o^) なかなか美味しいコクのある塩スープです。使っている塩も国産の粗塩を2種類ブレンドして、1週間冷蔵庫で寝かすというこだわりようです。

DSC05115

麺は中細のほぼストレート麺です。ツルツルした喉越しとモチモチした食感がいい感じです。麺の量は標準的です。

DSC05114

このブログでは何回も紹介していますが、いかりやのチャーシューは絶品です!専用のグリラーで炙られているので、旨味がギュッと閉じ込められており、とても香ばしいチャーシューになっています。以前は脂分は少なめでしたが、最近のチャーシューは脂分が多めの肩ロースに変更されているので、とてもジューシーになりました。
ただちょっと気になったのは、以前よりちょっと厚みが薄くなったような気がします。以前は1cmくらいの厚みがあったのですが、明らかに薄くなっていますので、以前のようにぶ厚~いチャーシューに戻してくれればうれしいですね。
他には青菜がトッピングされています。

他に連れが「醤油ラーメン」(590円)と「味噌ラーメン」(640円)をオーダーしました。

DSC05111

醤油のいい香りがするスープです。半分ですが煮玉子がトッピングされています。味付けがしっかりしており、なかなか美味しい煮玉子です。メンマも入っています。

DSC05112

そんなに味噌~という感じではなく、あっさりした感じの味噌ラーメンになっています。もやしがトッピングされています。こちらも美味しかったです。

いかりやのラーメンはチャーシューの美味しさに尽きますね。以前より格段に美味しくなっていると思います。しかし残念なのはちょっぴりチャーシューが薄くなったことです(と言ってもこれでも厚い方ですが)。以前のような厚さに戻ってくれれば言うことなしです!!(^o^)/
みなさんも、ぜひいかりやのチャーシューを食べてみて下さいね。その美味しさにホッペが落ちそうになるでしょう(笑)

なお、いかりやの店頭では、グリラーで炙られているチャーシューを見ることができますよ~

DSC05116
(駐車場の車が映り込んじゃって、見にくくてスミマセン…)


【お店データ】
店名 : ラーメン いかりや
住所 : 長野県佐久市岩村田1736-3 アクロスプらザ佐久内
電話番号 : 0267-65-8866
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 250台以上(共用)
アクセス : JR佐久平駅より車で3分 国道141号線沿い アクロスプらザ内 (地図)
メニュー : 醤油ラーメン 590円、味噌ラーメン 640円、塩ラーメン 590円、チャーシュー麺(醤油・塩) 840円、チャーシュー麺(味噌) 890円、いかり麺 1000円、雷ラーメン 740円、青菜麺 700円、あさりラーメン 790円、ネギラーメン(醤油・塩) 740円、ネギラーメン(味噌) 790円、つけ麺(醤油・ゴマ) 750円、つまみチャーシュー 420円 他
ホームページ : http://www.takakura.gr.jp/ikariya.htm


人気ブログランキングへGO!!

| |

« 鮮(御代田町) | トップページ | ラーメン屋さん こんにちは »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

炙り、やってるんですね~、やはり。
6月に行ったときはグリルの運行中止、炙り感ほとんどナシ、でちょっと残念でした。
しかし完全復活しているようですね、安心しました。
やはりここは炙りチャーシュー、が命ですもんね!

投稿: あなぐま | 2005.08.24 00:09

あなぐまさん、おはようございます。
グリラーに乗せらtれたチャーシューがグルグル回っていました(←分かりにくい表現でスミマセン)。もしかしたら時間帯にもよるのかもしれませんね。
やはりチャーシュー麺は迫力があります。美味しさはアップしたのですが、ちょっと薄くなっちゃったのが残念です…

投稿: まちゃ | 2005.08.24 08:49

まちゃさん、おはようございます。
久しぶりに行かれましたね~

あれれ、、チャーシューが薄くなってしまったなんてそれはいけませんね(・・;)

あなぐまさんがおっしゃってるように、一時炙りはやってなかったんですよね?

今回はやってると言う証拠写真をまちゃさんが。
私が行った時は店の奥でやってましたけど、こうやって外から見えると思わず足が店の中に向いてしまいますね(笑)

ここでは塩チャーシュー麺がおすすめなんですね~ φ(。。) メモメモ 今度行った時はそれにしよう。
”ラーメンでは決して使わないある素材が入っている”・・私もとっても気になります。なんでしょうね??

投稿: 奥さんKEIKO | 2005.08.24 10:00

こんにちは!チャーシュー厚みよ~~カンバックですね☆

醤油らーめんが意外と値段的にも具材的にもお勧めのような気がします。

麺なのかスープなのかな??

投稿: タテさん | 2005.08.24 10:53

奥さんKEIKOさん、タテさん、こんばんは~

■奥さんKEIKOさん
チャーシュー、以前より明らかに薄くなってしまったので、残念です。何かの間違いであればいいんですけれどね。
塩、なかなか美味しかったです。NaOにのっていたのですが、かなりこだわっているようですよ~

■タテさん
確かに、チャーシューがそんなに必要なければノーマルラーメンでもいいかもしれませんね。僕はガッツリ食べたいので、いつもチャーシュー麺をオーダーしてしまいますが。(^^ゞ

投稿: まちゃ | 2005.08.24 20:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン いかりや(佐久市):

» いかりや@佐久 [ラーメン夫婦坂]
近所にいながら、先日、およそ半年ぶりの訪店でした。この半年で随分マスコミにも登場しました。やはり“グリルで焼かれたチャーシュー”のフレコミがほとんどですね。この日は「醤油チャーシュー(840円)」、「つけ麺・辛口ゴマ味(750円)」を。「チャーシュー麺」、大き目... [続きを読む]

受信: 2005.08.24 00:06

« 鮮(御代田町) | トップページ | ラーメン屋さん こんにちは »