« きまぐれ八兵衛(安曇野市) | トップページ | 凌駕(塩尻市) 長期休業… »

2005.05.30

吉田家(塩尻市)

本日の食べ歩き2軒目は、塩尻にある「吉田家」です。実に10ヶ月ぶりの来店になります。
(前回の記事はこちら

DSC04673

DSC04672

吉田家はいわゆる「家系」のラーメン店です。静岡の伊東市に本店があるそうです。
以前の記事にも書いたのですが、吉田家は塩尻在住時には週に1回は通っていたお店です。以前通っていた時は、毎週のように食べに行っていたので、いつの間にか顔と好みを覚えられて、「いつものでよろしいですか?」って聞かれていました。松本にある楽家の店主が吉田家で働いていたのもちゃんと覚えています。

お店はカウンター席とテーブル席がありますが、テーブル席を利用できるのは子供連れのお客さんのみです。ずらっとカウンターが並んでいます。端から詰めて座るのが暗黙の了解になっています。

ネットの掲示板で「吉田家のチャーシューが大きくなった」との情報があったので、今日は迷わず「チャーシューメン(中盛)」(900円)を、「麺硬め、味薄め」でオーダーしました。

DSC04670

スープはこってりの豚骨醤油です。以前食べていた時と変わらず、とても濃厚な豚骨のダシが出ていますね。心配ないようです。以前は味の濃さは普通オーダーだったのですが、味薄めでちょうどよかったです。油の量が少々少なめのように感じましたが、以前は「油多め」で注文していたからですね(笑)
麺は家系でおなじみの太い麺です。麺硬めオーダーがまちゃにとってはちょうどよい食感ですね。太いので勢いよく食べることができます。
具はチャーシュー(3枚)、ノリ(3枚)、キャベツ、ほうれん草です。以前の記事の写真と見比べてみると、明らかにチャーシューが大きくなっていますね!!厚みもかなりあって、これは食べ応えがありました。残念だったのが、ノリがちょっと小さくなってスープに浸すとフニャフニャになってしまうノリになってしまったようです。これは改善していただけるとうれしいですね。

以前食べていた時と同様のこってり豚骨醤油が食べられ懐かしかったです。チャーシューが大きく進化しているのはうれしかったですね。これからも変わらず美味しい家系ラーメンを作っていって欲しいです。(^o^)/

本日の食べ歩きは2軒とも豚骨で、なおかつガッツリ食べたので、ちょっと胃のほうがキツかったですが、満足のいく食べ歩きでした~(^o^)/


【お店データ】
店名 : 吉田家
住所 : 長野県塩尻市宗賀2446-1
電話番号 : 0263-54-7667
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~22:45(LO)
駐車場 : 多数
メニュー : ラーメン(並) 600円、チャーシューメン(並) 800円、つけ麺(並) 600円 他
アクセス : JR塩尻駅より車で15分 国道19号線沿い (地図

| |

« きまぐれ八兵衛(安曇野市) | トップページ | 凌駕(塩尻市) 長期休業… »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!情報どおりの大きさのチャーシューですね!!ウマソ~
チャーシューはしっかり歯応えのあるタイプでしたか?

私は、次回は、味薄め・油少なめ・麺硬めで食べる予定です。
海苔は、私が前回食べたときと同じ状態のようですね、以前のパリパリ厚みのある海苔が
懐かしいですね☆

私は、のりぬきでたのもうかな・・・。

投稿: タテさん | 2005.05.31 08:19

タテさん、どうもです。

> チャーシューはしっかり歯応えのあるタイプでしたか?

そうですね。ハムのような食感で、厚みもあり食べ応えがありましたよ。

海苔はちょっとフニャフニャだったのが少々残念でした。以前のパリパリ海苔がホント懐かしいですね。

投稿: まちゃ | 2005.05.31 09:26

まちゃさん、本当にチャーシュー、すこぶる大きくなりましたね!びっくり!

でもチャーシュー自体も以前と変わった気がしますが気のせいでしょうか?
以前はもっと炙ったような色をしていたというか。
でもこのチャーシューも食べてみたいですね~

でもまちゃさん、吉田家のラーメンってホント美味しいですよね。
私もすごく気にいってます。
ここのところ足を運んでませんが(仲々一緒に行ってくれる人がいなくて)でも時々すごく食べたくなり(特に夜) 家のラーメンに真似してキャベツ入れてみたりしてます(笑)

スープは相変わらず豚骨のダシが出ていて美味しかったみたいですね。

大根はなくなったんでしたっけ?

投稿: 奥さんKEIKO | 2005.05.31 10:28

奥さんKEIKOさん、どうもです。

チャーシューが大きく進化して、ビックリしました。チャーシュー自身も違う物に変更されたようですね。

確かに吉田家のラーメンは好き嫌いが分かれると思います。周りで一緒に行ってくれる人がいないのは寂しいですね。

大根ですが、例年冬だけのトッピングです。おそらくキャベツが高くなる冬は大根に変更されるんじゃないかと思います。

投稿: まちゃ | 2005.05.31 20:27

初めてコメントさせてもらいます。
吉田家@塩尻
ほんとにここ数ヶ月で美味しくなったと思います。
私は、中チャ、麺固、味薄、油多で注文するのですが、
一時期の醤油味の濃い、獣臭いだけのトンコツと比べると、
ほんとに良くなったと思います。
チャーシューについては、獣臭くかつ焦げ臭い印象から、
かなりまし(まだまだ良く出来るという意味でw)になった印象がありますし、
味玉も、良くなった感じがします。

これを書き込んで今晩の晩御飯、
吉田家に行く事に決めましたw

投稿: もぐ | 2005.06.07 17:09

富山県の魚津に来た時は、是非はじめ家によってくんなまし。

投稿: はじめ家 | 2007.10.29 18:31

はじめ家さん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

はじめ家さんは存じ上げていなかったのですが、調べてみたら富山にある家系ラーメンのお店なんですね~!
かかなり遠いですが、いつの日か訪れてみようかと思います。

投稿: まちゃ | 2007.10.30 19:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田家(塩尻市):

» 僕が吉田家に行かない理由。 [razza今日も食ってんの?]
センセーショナルな見出しで始まるこのトピック。まずはrazzaと吉田家の関わりから話さねばなるまい。開店当初、地元の雑誌でこのお店の存在を知ったという記憶がある。「六角家」は勿論のこと「家系」の存在も知らなかった自分ではあるけれども、デカデカと書かれている「ラーメン博物... [続きを読む]

受信: 2005.08.16 22:45

» 吉田家@塩尻 [ラーメン夫婦坂]
お盆の15日でもここはやっているだろう、と何となく思ったため来店。実に昨年4月ぶりの訪店です。行列でした…15分ほどの待ち、でした。「ラーメン(中盛)卵入り(700+100円)」この日は連食を考えていなかったのでガッツリと(笑)混雑ぶりからするとやや期待薄だったのですが、この日... [続きを読む]

受信: 2005.08.21 20:42

» 吉田家@洗馬/塩尻 [長野ラーメン食べ歩き]
自分にとっては「趣味で食べる」というより「一食事として食べる」という意味合いが強いお店。なので、写真を撮るなんてことが滅多にありませんでした。自分の行動が変わってきているのがわかります(笑) 「ラーメン 小 600円」 「小薄味かため」を。最近の定番です。た..... [続きを読む]

受信: 2005.08.27 11:42

» 吉田家@長野県塩尻市 [吉祥寺生活]
長野。仕事で長野に来ています。今回は、木曾御岳。名古屋方面からのスノボのメッカ、御岳。しかし、仕事。どーん。大人数でバンに乗り込んで、ほとんど遠足か合宿気分。途中の塩尻にある「吉田家」に立ち寄って昼食。ラーメン 700円長野の家系といえば、長野市の「よ...... [続きを読む]

受信: 2005.12.06 22:30

« きまぐれ八兵衛(安曇野市) | トップページ | 凌駕(塩尻市) 長期休業… »