らーめん 力丸(佐久市)
みなさん、こんばんは。今日も相変わらず暑かったですね。車のエアコンもフル回転でした。
さて本日のお昼は、佐久の猿久保に今月オープンしたばかりの「らーめん 力丸」へ行ってきました。
お店は、猿久保交差点のすぐ脇にあります。ここにラーメン店の工事をしていたことは知っていたのですが、ちょっと前に体調を崩している間にオープンしていたようです。
店内は、カウンター5席とテーブル席が2つと小ぢんまりしたお店です。とても明るい雰囲気でした。
力丸には、醤油と味噌がありますが、本日は基本の「豚醤油らーめん」(600円)を食べてみました。
ここのラーメンはいわゆる豚骨醤油ラーメンです。でもちょっと家系の豚骨醤油とはタイプが異なるようです。
スープは豚骨の濃厚なダシが出ています。結構濁っています。しかし豚骨臭いという感じではありません。丁寧に下処理されているのでしょうか。醤油ダレは家系ほど濃くはなくちょうど良い感じです。油も家系よりは少な目です。少し甘みも感じました。一言で言うと「あっさり系の家系」といったところでしょうか。なかなか美味しいスープで完飲してしまいました~(^o^)
麺は中細の縮れ麺です。これも太麺の家系とは異なりますね。ツルツルした食感が良かったです。
具はチャーシュー(2枚)、メンマ、刻みネギ、モヤシ、刻みタマネギがトッピングされています。チャーシューはバラ肉チャーシューでとても柔らかく、とろけるような食感で美味しかったです。珍しいのは、刻みタマネギで、タマネギの甘みが出ていて、いいアクセントになっていますね。
ここのラーメンは家系とはタイプの異なる豚骨醤油ですが、このようなラーメンを今まで食べたことがなかったので、大変美味しくいただきました。まだまだ進化の余地を残しているラーメンだと思います。これからが楽しみなラーメンですね。
店主と少々話をしましたが、力丸では家系のように麺の硬さ、味の濃さ、油の量などの要望にも気軽に応じてくれるそうです。これはうれしいですね。
また、夜12時まで営業しているのもうれしいですね。なぜこんんなに遅くまで営業しているのか聞いたら「次の日の仕込があるから」だそうです。なるほど~
力丸には他に味噌やつけ麺もあるので、これからいろいろ試してみようかと思っています。ちょっと外観は地味なお店ですが(失礼)、この辺りには無いタイプの豚骨醤油ラーメンですので、みなさんも一度食べられてはいかがでしょうか。(^o^)/
【お店データ】
店名 : らーめん 力丸
住所 : 長野県佐久市猿久保
電話番号 : 不明
定休日 : 不定休 (水曜日夜は休業)
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~24:00
駐車場 : 5台
メニュー : 豚醤油らーめん 600円、豚味噌らーめん 700円、豚醤油ちゃーしゅーめん 800円、豚味噌ちゃーしゅーめん 900円、つけ麺醤油 600円、つけ麺味噌 700円
アクセス : 県道103号線 猿久保交差点脇 ドラッグストア隣 (地図)
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (4)
最近のコメント