きまぐれ八兵衛(安曇野市)
みなさん、こんばんは。
今日は松本に遊びに行ったので、松本方面のラーメン屋の開拓です!
豊科に最近オープンしてネット上で話題になっている「きまぐれ八兵衛」へ行ってきました。
お店はいわゆる「豊科グルメ通り」からこども病院方面に曲がったところにあります。お店の外までトンコツの臭いがプンプンしていて、すご~く食欲をそそります。(^o^)
来店は12時ちょっと前だったのですぐに座れましたが、帰る頃には行列ができていました。
店内はカウンター席のみで、25席くらいあります。インテリアはいかにもラーメン屋といったような感じですね。冷水と麦茶はセルフサービスになっています。
本日は初めてなので、基本の「豚骨拉麺」(600円)を注文してみました。麺の茹で加減にも応じてくれますが、今日は「普通」にしてみました。
いや~驚きました!トンコツのダシが充分過ぎるくらいによく出ています!かな~りトンコツ臭がします!ちょっとトロミもあります。信州のトンコツラーメンといったら、万人受けするようにけっこうトンコツ臭さを極力なくしてあっさりに仕立てているお店が多いのですが、ここのトンコツはそんなことはありません。濃厚なトンコツのダシが本場の博多ラーメンのようです。これだったら九州の人でも納得する出来でしょう。(^o^)
麺は極細のストレート麺です。茹で加減は普通だったのですが、僕にはちょうど良い茹で具合でした。とても細いのでスルスルと入っていきます。
具は、チャーシュー(2枚)、メンマ、キクラゲ、ネギ等、トンコツラーメンの王道の具です。チャーシューはロースで、噛み応えのあるしっかりした物で、味付けも良く美味しかったです。また別皿で辛し高菜と梅干が出されるのですが、食べ進めてこれらを入れると一味違ったスープを楽しめますよ。テーブル上にある紅しょうがやゴマもタップリ入れるとまた美味しいですね。(^o^)
ちょっと残念だったのは、まだオープンしたばかりなのでしょうがないとは思いますが、僕の大好きな煮玉子のトッピング無かったので、これはぜひ欲しいですね!ご検討を!>店主殿
連れが「辛豚骨」(700円)を食べたのですが、ラー油(?)の辛さが適度でこちらもなかなか美味しかったです。
「きまぐれ八兵衛」という店名からは、こんなに本格的なトンコツラーメンを出す店だとは思いませんでした(失礼!)。トンコツの動物臭が苦手な方はちょっと遠慮してしまいそうですが、九州出身の人もうなりそうな本格的トンコツラーメンですので、コテコテのトンコツラーメンがお好きな方はぜひ行ってみてください!僕は自宅からはかなり遠いので、ちょくちょく行けないのが残念です…(>_<) 松本方面の方がうらやましいです。
余談ですが、店内にラーメン王の石神氏のサインが飾ってありましたよ!Komachiとかの取材があったんでしょうか?雑誌の発売が楽しみですね。
【お店データ】
店名 : きまぐれ八兵衛
住所 : 長野県南安曇郡豊科町南穂高
電話番号 : 0263-73-0408
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場 : 20台
その他のメニュー : こげにん豚骨 700円、替玉 150円、チャーシュー 200円、高菜 50円、ねぎ山 150円、のり 100円、ねぎめし 250円、めし 100円
アクセス : 豊科ICから豊科市街地方面へ進み、サークルKのある交差点を左折してすぐ (地図)
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.19)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.14)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.10)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.05.28)
コメント
先を越されました(笑) チャーシューがなんとなく興味あるな~(写真を見ると・・)
今週いけるかな・・・??
投稿: タテさん | 2005.03.21 20:44
タテさん、どうもです。
僕の大好きなとんこつラーメンのお店がオープンしたと聞き、早速食べてきました。
チャーシューは食べ応えのあるしっかりした物です。味が染み込んで美味しかったですよ~(^o^)
ぜひ今週行ければいいですねぇ~
投稿: まちゃ | 2005.03.21 21:46
コマチに出る前に行かないと、混みますね☆
投稿: タテさん | 2005.03.21 22:01
おいしそうですね。ホント東信地区にも本格的なトンコツラーメンの店ができるといいですね。
まちゃさんも連休に豊科行ったんですね。わたくしも日曜に豊科で念願の「びっくりドンキー」をたべました。実に15年ぶりくらいですか・・・(感動)。わらじのようなハンバーグおいしかったです。
投稿: くすりやてつ | 2005.03.22 12:25
くすりやてつさん、どうもです。
この辺りでトンコツラーメンといったら佐久の「ばりきや」ですかね。ばりきやも美味しいのですが、万人受けするように「あっさり」していますからね。ちょっと物足りないかもしれません。
あとは、佐久の「げんこつ屋」のとんこつはいつか食べてみたいですね。
びっくりドンキー行かれましたか。安くてボリュームがあって美味しいですよね。びっくりドンキーも東信地方に欲しいです。
投稿: まちゃ | 2005.03.22 17:33
お店を探していたら、
お近くの方がココログをやっていてびっくりしました。
参考になります。
これからもときどき来たいと思います。
投稿: 情報らぶこ | 2005.03.22 18:06
情報らぶこさん、はじまして。コメントありがとうございます。
情報らぶこさんは小諸のお近くにお住いのでしょうか?これからもよろしくお願いします。m(__)m
投稿: まちゃ | 2005.03.22 18:58
まちゃさん、こんにちは~
私はまだ行ってないんですが、先日安曇野探索をした時にお店だけ見てきました。
そしてお店紹介して下さった方がいたんですが、まちゃさんと同じ感想をおっしゃってました。
信州人向けに?アレンジされてない、本格的なとんこつラーメンが食べられるんですね。
私もとんこつラーメンは大好きなので、まちゃさんのレポを見て今度行きたいと思っていたところです。
電話番号を104に聞きましたので(笑)よかったら追記しておいて下さい。
0263-73-0408
投稿: 奥さんKEIKO | 2005.03.28 11:02
奥さんKEIKOさん、どうもです。
KEIKOさんのブログ拝見しました。九州の方もうなるような本格的なトンコツラーメンが食べられます。ぜひ食べてみてくださいね。(^o^)
それと、電話番号の情報ありがとうございました。早速更新させていただきました。m(__)m
後ほどトラックバックさせていただきますね~
投稿: まちゃ | 2005.03.28 17:42
行ってきました、きまはち!
ラーメン博のときは豚骨だったので、今回は「こげにん」を頼みました。
麺は普通を注文したのですが、個人的にはもう少し柔らかかった方がよかったかも。
でも、美味しかったです。
ラーメンは美味しいけど、チャーシューは…、という店が多い中、
きまはちのチャーシューは私好みで、次回行くときも必ず頼みたいと思っています。
機会があればまた行きたいですね〜。
投稿: Takeshi# | 2005.10.17 00:08
Takeshi#さん、こんにちは~
「きまはち」行かれたのですね!!
僕はノーマルの豚骨とつけ麺の2回しか食べた事が無いのですが、豚臭い本格的な豚骨ラーメンを食べられる貴重なお店だと思っています。
麺の好みはいろいろあるでしょうから、麺の硬さを気軽に言える博多豚骨ラーメンはうれしいですよね。
噛み応えのあるロースのチャーシュー、絶品です。
投稿: まちゃ | 2005.10.17 12:03
まちゃさん、こんばんは!
きま八へ行ったのでTBさせていただきました。
この記事の頃(3月)よりはずいぶんメニューも増えています。
今日は、「白ネギ豚骨」というのをいただいたのですが、
私は、「豚骨」+「ネギ山」の方が好きってコトが判明いたしました。(^。^)
投稿: てつ | 2005.10.22 00:21
まちゃさん、こんにちは。
きまぐれ~建築中から気になってたんですよね。だいたい月イチで豊科に行く用事のある我が家。しかもお昼をはさんで出かけるので「ここ、できたら入ってみよう!」といってたのに「水曜定休」なんですよねーっ。我が家が行くのは必ず水曜・・・。悲しすぎます・・・。昔は豚骨ってくどくて苦手だったんですが最近おいしさに目覚めたのに・・・。
でも確か豊科インターそばにもう一店、人気のラーメン店ありましたよね?新潟から出店して来た・・・(名前でてきませ~ん)来月早々に豊科に行くのでここにいって来たいと思ってます。まちゃさんご存知ですか???
投稿: moco | 2005.10.22 08:16
てつさん、mocoさん、こんにちは~
■てつさん
今は僕が行った時よりもかなりメニューが増えているみたいですね。「白ネギ豚骨」美味しそうですね~
僕ももっと家が近ければ通うのですが、1時間半もかかって、三才山トンネルの往復1000円が痛いです。
■mocoさん
そうなんですよ~、きま八って水曜日が定休日なんですよね。ぜひ他の曜日で行けそうであれば、ぜひきま八の豚骨ラーメン食べてみてくださいね。
豊科に出来た新しいお店は「中華麺食房 三宝亭」というラーメン店ですね。名前は知っていて豊科に出店したとは聞いていたのですが、残念ながらまだ食べたことはありません。
お店のホームページのURLを張っておきますので、行かれたらぜひ感想を聞かせて下さいね~
http://www.sanpou-g.co.jp/
投稿: まちゃ | 2005.10.22 13:02