スシロー(佐久市)
みなさん、こんばんは。
朝から雪が降っていますね~。これから大雪になるのでしょうか?
今日は久々にラーメンの以外の食べ歩きです。毎日ラーメンばかりだとまた体調を崩してしまいそうなので…。
今年になって佐久平に新規にオープンした回転寿司「スシロー」に行ってきました。
スシローは大阪を中心に展開している回転寿司のチェーン店です。店舗数はかなりあって、ホームページによると全国に150店舗以上あるようです。かなりの規模です。
まだオープンして二週間あまりなので、まだ大変混んでいます。12時前に来店したのですが並びました。
店内はかなり広いです。カウンター席も少しはあるのですが、ボックス席がほとんどです。店内はファミリー層を強く意識した作りになっています。
ネタは普通の回転寿司にあるおなじみのメニューの他に、ちょっと高級な一皿で一貫のにぎり寿司である「極上一貫づけ」というのがあります。
僕の好きなえびのメニューが大変豊富で、普通の蒸しエビの他に甘えび、生えび、焼えび、えびサラダ軍艦、えびアボガド、軍艦甘えび、手巻きえびきゅうマヨネーズなんてのがありました。(^o^)
えびアボガド
焼霜降真鯛
生本たらこ
かっぱ寿司やすしおんどと比べてちょっと変わったメニューが豊富に揃っているので、いろいろな寿司を楽しめるお店です。おすすめの回転寿司です。
全国にすごい勢いで出店しているようなので、県内の他地域にもそのうちできるかもしれませんね~(^o^)
【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い (地図)
URL : http://www.akindo-sushiro.co.jp/
| 固定リンク | 0
「和食」カテゴリの記事
- 天国の酒 とりやたまや(佐久市)(2015.12.13)
- 海山亭 いっちょう(佐久市)(2015.09.20)
- 鳥忠食堂(佐久市)(2015.07.08)
- じらいや 佐久平浅間口店(佐久市)(2015.06.30)
- 海山亭 いっちょう(佐久市)(2015.06.20)
コメント
初めまして。imoto1と申します。
遅くなりましたが、コメントありがとうございました。トラックバックもさせていただきました。
(カッパ寿司も・・)
しかし、スシローはどこも混んでますね。私は行くときは休みの日は14時を過ぎてから行くようにしています。それでないと幕張店は1時間待ちです。
「これも寿司か?」というようなネタもドンドン流れてきますが、それほど不味くもないし、子供がまだ小さいので普通のファミレスに行くより経済的です。私もお気に入りのお店です。
千葉は雪になりそうで未だに降ってません。
また、お邪魔します。
投稿: imoto1 | 2005.01.16 09:40
imoto1さん、コメントありがとうございます。
スシローって千葉にもあるんですね。どこも混んでいるようで人気があるみたいです。
確かに、変わったネタも結構回ってきますが、どれも美味しいですよね。僕は好きなお店です。
こちら(長野県小諸市)は昨日の晩から降り続いています。もう20cmくらい積もっています。(>_<)
まだガンガンと降っています…
今年は暖冬のはずなのに、何でこんなに降るんでしょう…
それでは、また遊びに来て下さいね~ (^o^)/
投稿: まちゃ | 2005.01.16 10:51
はじめまして、TBありがとうございます。
僕はスシローで働いてたこともあるくらい
スシローファンです♪
ちなみにかっぱ寿司でも働いたことがあります。
ネタの管理や衛生面、接客、鮮度、メニュー
どれをとってもスシローは
僕が利用した回転すしチェーンでは
トップクラスではないかと思います。
今後ともよろしくお願いします。
またお邪魔させていただきます。
投稿: T≒KA | 2005.01.16 20:52
こんばんは
いつも楽しく拝見しています。美味しそうなものばかりですね。
ところで、気になったのですが写真で、関係のない方のものをのせるのはまずいと思います。ブログは公開されているわけですから。老婆心ながらとても気になりました。
投稿: 自由なランナー | 2005.01.16 21:04
T≒KAさん、コメントありがとうございます。
スシローで働いていた事があるんですね。
僕が行ったスシローはまだオープン直後ということもあり、インターホンで注文したネタがすぐ回ってこなかったりということがありました。
接客や味などはよかったのですが、オペレーションが落ち着くまでもう少し時間がかかりそうな感じでした。
こちらこそよろしくお願い致します。
投稿: まちゃ | 2005.01.17 01:54
自由なランナーさん、コメントありがとうございます。
写真に他人が写っている件ですが、小さいので個人までは判別できないだろうと思いのせてしまいました。
細かいところまで気付かず申し訳ありませんでした。
以後気を付けます。
投稿: まちゃ | 2005.01.17 01:58
初めまして!
先日はTBありがとうございました。
スシロー安くて美味しくていいですよね~!
去年かっぱ寿司にも行きましたが、私は断然スシロー派です(笑)私の中で今のところ回転寿司ナンバーワンです(*^_^*)
投稿: makori | 2005.01.17 17:37
makoriさん、コメントありがとうございます。
長野県内では初めてのスシローなのですが、僕もかっぱ寿司やすしおんどよりも気に入りました。
当分は回転寿司といったらスシローで決まりです。
makoriさんは長野へ遊びに来られることはありますでしょうか?
冬は雪も降り寒いですがぜひ遊びにいらして下さいね。
それでは~ (^o^)/
投稿: まちゃ | 2005.01.17 18:37
オープンから落ち着いてきた頃と思い先週末にφ(^_^)も家族で行ってきました。
13時の入店でしたが名簿には10組ほど書いてあって「ダメかな」と思っていたのですが5分と待たずに先客を飛び越して座れました。先客はもっと大人数のグループのようでした。
まちゃさんのレポートは見ていたのでわくわくしながら回転テーブルを凝視!次々と流れる皿をとって短時間で口に詰め込んでしましました。
確かに変わりネタがあって他の回転すしメニューより新鮮な気がしましたが、何でもかんでもマヨネーズが添えてあるのには参りました。ちょっと私にはしつこいと感じました。それと醤油がどろッというのもちょっと。
またお茶のお湯がちょうど飲み頃な温度なのですが信州人には熱くてズズーっと飲むようなお茶じゃないととも感じましたが、後で聞くと大阪方面はそういうものだというのをトラックドライバーをやっている知人に聞いて納得しましたけど、クレーム入れるところでした(^_^.)ほんとうにそうなのかはわかりませんけど。
単にビール飲んで沢山食べすぎなだったのでそう感じたのかもしれません。(笑)
投稿: baja | 2005.02.08 22:14
bajaさん、コメントありがとうございます。
> 何でもかんでもマヨネーズが添えてあるのには参りました
確かにそうですね。エビマヨとかそういったちょっと変わったメニューが多かったですね。
スシローはファミリー向け回転寿司なので、子供のためにもそういったメニューも充実させなければならないのかもしれません。
> またお茶のお湯がちょうど飲み頃な温度なのですが…
おそらく温度が高すぎるとヤケドとかの危険性があるからじゃないでしょうか?ですのでちょっと温度を低めに(80℃くらい?)してあるのだと思います。僕は猫舌なのでちょうどよかったです。(^^ゞ
それでは~(^o^)/
投稿: まちゃ | 2005.02.08 23:00