能登半島へ
みなさん、こんばんは~
今週末は北陸の能登半島へ家族と温泉旅行へ行ってきました。さっき帰ってきたところです。
和倉温泉という北陸では有名な温泉に行ってきました。
加賀屋という有名な旅館があるところです。(今回泊まったのは加賀屋ではありませんけどね)
旅館からの眺めは、目の前がすぐ海で最高でした。カモメがすぐ近くまで飛んできていました。
夕飯は海の幸満載の食事でした。腹一杯食べて満足です。
和倉温泉から車で30分くらいのところにあるのとじま水族館の可愛いイルカのショーは楽しかったです。
何であんなに高く飛ぶことができるんだろう??不思議です。
回遊魚などの展示もすごかったです。都会にあるようような大きな水族館よりはちと古めですが、様々な魚が分かり易く展示してあり、とてもためになりました。
お昼は金沢市内の近江町市場にある「廻る近江町市場寿し」で海鮮丼(特上)を食べました。
このお店は近江町市場内でも行列の出来るお店として有名です。今日も30分は並びました。
回転寿司なのですが、市場内にあるお寿司屋という事でネタも新鮮で大きく、大変美味しいです。
海鮮丼もあり、結構多くの人が注文しています。アラ汁も付いて1680円です。
ウニ、イクラ、カニ、ボタンエビ、甘エビ、ブリ、トロなどが豪勢にのっています。これで1680円は安いのではないでしょうか?
能登有料道路沿いにある「千里浜なぎさドライブウェイ」は、砂浜にそのまま車を乗り入れることができ、何キロにも渡って車を爆走させることができます。
砂浜はローラーで圧縮されているので走りにくいということはありません。
こういったところは滅多に走ることができないので、すごく楽しかったです。
1泊2日の強行軍でちょっと疲れましたが、海の幸を満喫して十分堪能しました。
ところで石川県には「8番らーめん」というチェーン店がもそすごくたくさんあります。街を走っていても何軒も見かけました。何でも石川県には52店もあるようです。飯田にも支店があるようですね。
あと驚いたのはガソリンがメチャクチャ安かった事です。レギュラーで111円、セルフだと108円とビックリの価格です。
ハイオクがこっちのレギュラーぐらいです。何で長野県とそんなに差があるんでしょうか?とても不思議です。
またいつか行ってみたいところでした~ (^o^)
【関連サイト】
和倉温泉 : http://www.wakura.or.jp/
のとじま水族館 : http://www.notoaqua.jp/
近江町市場 : http://ohmicho-ichiba.com/
廻る近江町市場寿し : http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Hokuriku/Hokuriku/guide/0106/M0017010267.html
千里浜なぎさドライブウェイ : http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kanko/site-seeing/chirihama.htm
8番らーめん : http://www.hachiban.co.jp/
| 固定リンク | 0
「その他」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- 信州の観光はお休み中です(2020.04.25)
- 謹賀新年(2020.01.01)
コメント
8番らーめんは北陸にいっぱいありますよー。
なんたって「8号線のラーメン屋」ですからね。
長野市だと、北長野駅前に確かにありますね。
たまに、あの野菜ラーメンが熱烈に好き、という人がいます。結構賛否が極端にわかれる傾向がありますが、私は好きですね。
投稿: ウキクサ | 2004.12.15 21:31
ウキクサさん、コメントどうもです。
そうなんだ~。北陸の国道8号線沿いにあるから「8番らーめん」なんですね。初めて知りました。
本当は行きたかったんだけれど、せっかく遠くまで旅行に来ているのにラーメン屋に行くのはなんだかな~と思って断念しました。
長野市にあるということなので、機会があったら食べてみたいと思います。
投稿: まちゃ | 2004.12.15 22:52
TBありがとうございました。
全然気づいていなくて。
能登島、楽しんでこられたんですね。
海の幸も堪能されたみたいですね。
投稿: ぶつぶつちーちゃん | 2004.12.19 23:49