七代目 助屋@佐久
佐久の「七代目 助屋」におじゃましました。
七代目 助屋は、佐久市役所近くにお店を構える人気ラーメン店です。県内や海外に何店舗も展開している助屋グループの七店舗目のお店となります。助屋の看板メニューである博多系豚骨ラーメンの他に、佐久のご当地味噌である安養寺味噌を使ったオリジナルラーメンでもおなじみですよね。
この日は陽気が暖かかったので「つけ麺」(750円)に、「半熟煮玉子」(100円)をトッピングしていただきました。
最近ようやく春めいてきましたが、こう暖かくなってくるとつけ麺が食べたくなりますよね~ 七代目 助屋のつけ麺は醤油と味噌から選べますが、この日は味噌でお願いしました。
つけだれは助屋お得意の濃厚な豚骨に、佐久のご当地味噌である安養寺味噌が合わされています。それにしても濃いですね~ 麺を付けていただくと、豚骨の旨みとともに安養寺味噌のコクがじんわりと感じられます。とても濃いつけだれなので、しっかりと味噌を感じることができます。後述する辛挽肉のおかげで、ピリッとした辛さが食欲をそそります。
つけだれの中には角切りのチャーシューにメンマ、コーン、辛挽肉、青ねぎなどが投入されています。角切りのチャーシューは一時炙るのをやめていましたが、また復活したのがうれしいです。カリカリの食感がとても良いです。コーンはつけだれの下にいっぱい沈んでいます。辛挽肉の辛さがプラスされています。
麺は看板メニューの博多系豚骨ラーメンで使われている麺と異なり、平打ちっぽい中太の麺が使われています。冷水でしっかりと〆られていますが、ツルツルの喉越しが最高です。これだけ喉越しが良い麺はなかなか味わえませんよね~ つけだれもしっかりとのってきます。
久々に助屋のつけ麺をいただきましたが、相変わらず美味しいですね~!安養寺味噌を使った濃厚なつけだれに、ツルツルの平打ち麺の組み合わせ、かなり好みです。醤油と味噌から選べますが、どちらをチョイスしようか本当に迷ってしまいますよね~ これからつけ麺をいただく機会が増えそうです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 七代目 助屋 (ななだいめ すけや)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、安養寺らぅめん 750円、魚介醤油らぅめん 700円 他
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 信越麺戦記 Part10 最強首都圏襲来の章 らぁ麺 しろがね(松本) 「濃厚塩とんこつ。」(2018.04.23)
- らーめん専門店 繁心(小諸市)(2018.04.18)
- らーめん専門店 繁心(小諸市)(2018.04.16)
- さかい囲飲(上田市)(2018.04.13)
- おおぼし 上田本店(上田市)(2018.04.11)
コメント