麺匠 文蔵@佐久
佐久・岩村田のお気に入り店「麺匠 文蔵」におじゃましました。
先日行われた信州ラーメン博の効果もあり、結構混んでいますね~ 初めて文蔵に来られるお客さんも多いようです。店員さんも以前より増えましたね。
この日は、11月より提供開始された「超海老タリアン プラチナ安養寺つけ麺」を食べに訪れたのですが、何と12時で終了してしまったとか… 1日15食限定なので、ハードルは高いですね~
安養寺つけ麺は食べられなかったので、同じつけ麺をということでつけそばをいただきました。寒くなってきましたが、やはり時々無性に食べたくなりますよね~ 濃厚な豚骨に魚介をガツーンと効かせたつけだれは健在ですね~ 他ではなかなか味わえないと思います。
角切りチャーシューと刻み玉ネギがつけだれに投入されています。角切りチャーシューは脂がのってトロトロ、以前より量が増えた感じですね。極太麺はモチモチで弾力があり、食べ応え十分ですね~
実は後日、「超海老タリアン プラチナ安養寺つけ麺」をいただきました。そのレポはまた後日ご紹介するのでお楽しみに~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- らーめん専門店 繁心(小諸市)(2018.04.18)
- らーめん専門店 繁心(小諸市)(2018.04.16)
- さかい囲飲(上田市)(2018.04.13)
- おおぼし 上田本店(上田市)(2018.04.11)
- おおぎやラーメン 長野軽井沢店(軽井沢町)(2018.04.08)
コメント
まちゃさん、こんばんは。
びっくりした~。まちゃさん、文蔵にいたのかと思いました。会えるかな?って楽しみに行ったんです。
私が行った日に文蔵がアップされるとは・・・
よくよく読むと違う日みたいですね。
投稿: たかぽん。 | 2008.11.14 00:22
まちゃさん。こんにちわァ!
…文蔵混んでますねぇ~
やはりラー博の影響なんでしょうか!?、私も急に食べたくなり、出掛けて
見ましたが行列を目にして、あえなくスルーしてしまいました。。。(~o~)
やはり基本、開店ダッシュの私ですから…(^^)/
…いつも頂くのは、お気に入りの真・らぁめんonlyなのですが、つけ麺も美味しそうですねぇ!
p.s.セブンイレブン期間限定、まちゃさんが良く行かれる、寸八のカップ麺出てますけど食べてみましたか?
スープがとても美味しかったです!お店で本物食べてみたくなりました!ヽ(^o^)丿
投稿: くぅたん | 2008.11.14 12:47
たかぽん。さん、こんばんは~
そうなんです、実際食べた日とアップした日って異なるんですよね。
だいたい一週間遅れぐらいです。
「日記」と名乗っていて、全然日記じゃないです(笑)
いつかお会いできればいいですね~
投稿: まちゃ | 2008.11.15 00:12
くぅたんさん、こんばんは~
くぅたんさんも、文蔵に良く行かれるのですね~!
確かにラー博効果で、最近かなり混んでいます。
文蔵ファンとしてはうれしいのですが、ゆっくりできないのが残念ですね…
セブンイレブンの寸八のカップ麺、売っているのは見たのですが未食です。
近いうちにぜひいただいてみようかと思います!
投稿: まちゃ | 2008.11.15 00:14
まちゃさん、こんにちは。
俺も食べた日とアップした日は別々です。
何ヶ月前の記事とか突然アップしたりしています。(^_^;)
また、オフ会開いてくださいね。
いつも他の予定とかぶっていて参加できずじまい。
投稿: たかぽん。 | 2008.11.15 09:55
たかぽん。さん、こんばんは~
なかなかリアルタイムに更新できないんですよね。
まぁ連食しちゃうので、難しいのでしょうけれど…(笑)
オフ会、また企画しますので、ぜひご参加下さいね~
投稿: まちゃ | 2008.11.15 19:07
いつも楽しく見させてもらってます。
本日も文蔵行ってしまいました!が、んん~ちと味が危険な感じになって来てません?いつも大体1週間に1度は訪れていますが、そのときにも・・・で2週間期間を空けて味を確認しに。んん~~~?おそらく火力抑えて、スープの濃度が薄くなった代わりに、油を多く入れている?感じで、文蔵らしくないですね・・(前にも一度あった)物価高なのか、客が増えてきたせいなのか、第二店舗を考えているせいなのか分からないが商業的になりすぎかな?って味になってきちゃいました。今のままではダメですかね。。
投稿: 文蔵かぶれ | 2008.11.20 22:30
文蔵かぶれさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
僕はいつも美味しくいただいているのですが、文蔵かぶれさんの時にはブレがあったようですね。
こういったことは、お店の方に直接お伝えするのもいいかもしれません。
安定して美味しいラーメンを提供されることを祈るばかりです。
投稿: まちゃ | 2008.11.21 20:16